中2です。
私はお母さんが大嫌いです。反抗期ではありません。喧嘩でもありません。もう好きじゃなくなりました。
母は人間だし、人柄がある事もよく分かっています。ですが、母は愚痴や思った事を人にぶつけました。
私が悪かったのかもしれませんが。
私が「どうしてスマホばかり見るの?どうして私とはお喋りしてくれないの?」と聞くと
「そっちこそなんなの?いつも自分の部屋に篭って、スマホばっかりいじって。
私なんて、帰ってきたら(おかえり)を言ってくれる人なんて居ないのよ?ご飯一緒に食べる人も!
なんなら、そっちからその時に話しかけに来ればいいじゃない!いつもうるさいわね!
おまけにお父さんまでそっちの味方なの?本当に意味が分からない。」
分からないのは私の方だ。
母の気持ちだって分からなくないけど、
私も母に言いたいことは沢山あるのだ。
ただ、そんな母に言い返すのも可哀想だと思って
「そっか、ごめんなさい。おやすみ。」
とだけ返しました。
私も
お母さんもお父さんも、いつもいつも兄ばかり見てるし、私がどんなにいい事をしたって無反応。
5年間習っていたピアノなんて、まだ1年目の兄ばかり褒めるし。
私の音が汚いだなんて言うし。
私が好きな絵を見せても無反応。
私がいつもいつも部屋で勉強してる事も、絵描いてる事も知らないで。
点数が悪いからって「あーだ」「こーだ」と私が見てほしいのは、テストの点数だけじゃなくて、私が工夫した事や頑張ったことや前よりか少し伸びた事。
けど、母だって人間なのだ。
絵を見せてしまった私が悪かったかもしれない。
音なんて聞かせてしまった私が悪かったのかも。
テストで点が取れない私が悪かったのかも。
私の頑張りが足りないのかも。
ただの私の思い上がりかも。
母も
気づかないことだって、私が悪かったことだって、本当に大切なことだって、傷つくことだって
沢山あるのだ。
でも、そんな事私にもある。
けど、私は絶対に人に言わないし、言えない。
そんな事人に向かってしたら、失礼だし。
何より、自分だったら嫌だ。
でも、母は言い返したら、また何か言うだろうけど、最終的には力なのだろう。
叩かれるなんて誰でもあるだろうし。
外で立たされるなんて誰でもあるし。
普通かもしれない。
私が大好きだった。
いつも優しくて美人な母など、初めから居なかったのだろうか。
それとも、私がおかしい人なのだろうか。
それか、母が変なのだろうか。
家族全員狂っているのだろうか。
それは私には分からない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
読んで思わず泣いてしまいました。
というのも、私と考え方や態度が非常に似ていて、心から共感できたからです。
今、私は大学院生ですが、私も中学生くらいから親の人間的な部分がすごく目につくようになりました。
「なんであなたが私に対して思うところがあるように、私もあなたに対して思うところがあるとは考えないんだろう」
「なんで0か100かの考え方しかできないんだろう、どっちも悪かったでいいのに」
などなど色々考えていましたが、言っても意味がないと諦めていたので、「ごめんなさい」とだけ言って、考えていることは誰にも話しませんでした。
きっと、今あなたがそう思えているのは、物事を客観的に、理論的に考えることができるようになってきているからだと思います。
(上から目線ですね、、、すみません、、、)
とにかく、あなたは変じゃないし間違っていない。むしろ、ひとのことを考えられる優しいひとだと思います。
どうか自分を卑下して思い詰めないで。
ここで吐き出すだけでも多少楽になりますよね。私も同じような考えのひとがいることが感じられて嬉しかったです。私のためにも、また気が向いた時にここで思ったことや感じたことを流してくださいね笑
絵を見せたことも、音を聞かせたことも、テストで点が取れないことも、全くあなたは悪くありません。頑張りが足りないとか思い上がりとかでもありません。あなたのお母さんがあなたの気持ちをちゃんと見てくれていないのが悪いんです。
あなたはお母さんとちゃんと向き合おうとしています。
あなたはおかしくなんてありません。文章から聡明さを感じられます。そんな素晴らしい魅力を持っているんですから、あなた自身を受けとめてくれる人が現れるでしょう。
ご自分のこれからの未来を大切になさってくださいね。
ななしさん
まず文章を読んで、中学2年にして貴女はとても思慮深く他者に優しくて、とても賢い人だなあ、と思いました
自分が中2の時にはそんなこととても考えられなかったよ(笑)
貴女におかしいところは1つもありません
むしろ胸を張って生きていいくらいのとてもできた方だと思います
あなたのお母さんをフォローすると、どうしても人間は歳をとってくるとホルモンバランスなどが崩れてきて、精神的に不安定になります
いわゆる更年期といって、イライラして他者に当たることもよくあります
また母親は娘より息子をかわいがる傾向もあります
無理に「以前のように好きになろう、仲良しになろう」とは思えなくても今は全然良いと思います
時がきたらまた自然とそうなるかも知れないし、そのまま距離をおいたとしても、それはそれで適切な親離れ・子離れができるので、貴女が自立するときによい弾みになります
貴女は将来とても素敵な女性になれると思います
もし母親になった時に、今の気持ちを忘れなければお子さんと素晴らしい関係が築けるかも知れませんね
母という呪縛に囚われることなく、貴女は貴女の人生を生きましょう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項