鬱になったとき、誰も助けてくれませんでした。
正確には、助けてくれようとした人はいました。でもその人達は、重荷になることに気づくとさっさと去っていきました。
家族は信じられないような冷たさで手助けを断ってきて、そのため医者にまで匙を投げられました。
仕方ないなと思いました。鬱の人間の相手をするのは大変だから。自分でもそれはよく理解できたから。
いろんな本を読んで、他人を助けることで自分を癒そうと考えるようになりました。
まだ自分も鬱なのに、ネットの相談掲示板で鬱や家族問題、いじめ、病気など、苦しみの声をあげている人に返事を書き続けました。
ほとんどは返事も返ってきませんでしたが、ごくわずかなお返事は感謝を綴るものでした。ある場所では私から回答があるのを期待する人、私からの回答を待っていたと言ってくれる人たちもいました。
もちろん表面的な感謝にすぎないかもしれません。返事がない人達がどう感じたかは、もちろんまったく分かりません。それでも、誰かから反応があるだけでも心が安らぐこともあるかもしれないと思って、返事を書き続けました。
7年ほどで鬱は治りましたが、今でもつらいことがあると、人助けをしようとしています。
私は単に、私がしてほしいことを他人にしているだけです。
満たされない自分の思いが、せめて誰かを助ける力になればと思ってやっている。
他にできることがないからやっているだけです。
そんな気持ちで、本当に誰かが救われるのかも分からない。
それでも、相手に寄り添うように、相手の気持ちに立つように、自分なりに考えて、悩んで、答えています。
すごく考えるから、一つの返事を書くのに1時間も2時間もかかります。だからたくさんは答えられないけど、それだけの意義があると信じてやっています。
それでも、ふと思わずにはいられません。
なぜ私には、そんなふうにしてくれる人がいないんだろう、って。
他人が望むものを与えることはできても、私が望むものは誰も与えてくれない。
そうやって一生が終わるのだろうなと、もう諦めているのに、どうしても寂しさを感じずにはいられません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
初めまして
文章送る前に消えちゃいました
伝えたいことがたくさんある小瓶ありがとうございました
旦那を今すぐに解放は私の心が準備出来てないので少しづつ出来るようにします
旦那は2年前精神科に入院してました
ファミレスで錯乱してた旦那が私に暴力したのがきっかけです
退院して(退院までも連絡出来る時間に暴言等はありましたが見捨てたくなかったので)
今は旦那は仕事して私に仕事行かなくていいと
私はアルコール依存気味で治療してましたが今は通院も服薬はなしです
旦那の回復で自制効くようになってたんですが数日前の喧嘩でアルコールに過食してます(過食嘔吐もちでした)
自分語りはウザイですよねw
あなたにアリがと伝えたくて
優しい人
あなたは優しいからその分、苦しいことも沢山あったと思います
軽い言葉になりますがあなたも笑顔で居てください
クスって笑えるときや心暖まる時間に包まれますように
本当にありがとうございます
もうちょっと考えてからお返事しようと思いましたが、あまりに嬉しくて我慢できないのでお返事してしまいます。
ななしさん
共感して頂いたのがお言葉からあふれるように感じられて、お返事を読んでとても嬉しくなりました。
特に最後のありがとうが、本当に胸に染みました。
分かってるんです。人それぞれ違うけれど、私のように感じている人もたくさんいるって。ボランティアとかやっていると、同じような悩みを抱えている人をたくさん見ますし。
それでも、ふとした拍子に心が悲鳴をあげるんです。吐き出さずにはいられなくなる。
本当に、本当に、共感して頂けて嬉しいです。
お返事ありがとうございました。
二人目のななしさん
私も同じように考えました。自分は業を背負っているんじゃないかとか。
自分では分かっているんです。人に親切にすると返ってくるって。
ただし、同じことで返ってくるのではなくて、なんていうのかな、心が澄んでくるんです。落ち着いた気分が得られるっていうのかな。うまく言葉にできませんが、凪いだ湖面みたいなイメージがよく心に浮かびます。
だから、行為に対して何かを得てはいるんです。
それでもときどき、欲しい物が欲しくなってしまう。それで弱音を吐いてしまうんです。
他の方の、他の方へのお返事で励まされること、私もよくあります。
その意味では目に見えるよりもずっと多くの人に、何かを与えることができているのかもしれません。負の感情だけでなく、正の感情も伝播する、私はそう信じています。
でもこれもまた、自分のことになると、特に気分が落ち込んだ時なんかには信じられなくなるんですよね。
小瓶でお返事を頂けることはなかなかないので、お返事を頂けただけですごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
通りすがりの狼さん
気づいて頂きありがとうございます。
最近あまり人から返事を頂けなかったり、変にトゲトゲした返事が返ってきたりして落ち込み気味でしたが、サインに気がついたよ、というお返事を頂けて久しぶりにほっこりした気分になりました。
言葉を費やしてもらえなくても、気づいてもらえるだけで十分救いになることもあるんですよね。
狼さんのお返事を見て、これも久々に思い出すことができました。
ありがとうございました。今日もまた一日がんばれます。
お返事をくださったみなさん、そして私の小瓶を読んでくださったみなさんに、今日も心が温かくなる時間が訪れますように。
ななしさん
私も同じような気持ちでお返事を書いています。
誰かの助けになりたい、だけど自分のためでもある。
こんな気持ちでいいのかなと悩みました。
でも必ず貴方のお返事で救われている人がいます。
いつも時間をかけて丁寧に書いてくださってありがとうございます。
貴方と同じように相手に寄り添いたいと思っている人はたくさんいます。
しかし、それ以上に辛いと感じている人が多く、与えたいと思っている人に会える確率は低いです。
また、無関心や面倒だと感じる人が多いのも事実ですよね。
自分の望むものを与えてくれる人に出会うのは難しいと思います。
それでも貴方を支えたい、助けたいと思っている人はいます。
私はこの小瓶を見て共感できて嬉しかったです。
ありがとうございました。
ななしさん
お気持ちわかります。
私も苦しい時、原因を知りたくて色々調べました。
人に(や動物、植物)親切にすると返ってくるとのこと。私もなかなかうまくいかない中試行錯誤で頑張っていますが結果はあまり見えません。
自分の身に起こることは過去に自分がしたことなのかもしれません。きっと私は業が深いのだろうと思います。
小瓶主さんは色々親身にお返事しているとの事、
インターネットに流した言葉はよくも悪くも色々な人の目につきます。
私も苦しくて検索している時に悩み相談のサイトで目にした(私への返事ではないのですが)心優しいお返事に何度も励まされました。
もし、お返事がお相手に届いてないとしても、主さんのお返事は色々な人の励みになっていると思います。
時間差はあれど、必ず自分の身に返ってくると思いますので、一緒にゆっくり待ちませんか。
私も頑張りすぎずマイペースに何か自分にできることをしていきます。
通りすがりの狼です。
あなたのその隠れたサインを見つけられなかった人間が多かったのですね。ここであなたが少し吐き出してくれたおかげで、狼はあなたに気づくことがきました。
お返事にたくさん時間を割くこと、自分の望みを他に与えること、とても労力のいる、大変なことです。
愛情が不足した時、他に愛情を与えることで自分を満たす行為は、人間にはよくあることです。けれど、狼はそのこと自体が素晴らしいことだと思います。他人に愛を与えることの苦労は、大きいものだと思っているからです。
あなたが小瓶に割いた時間を、狼も少し返せたらいいなと思います。
辛くなったらまたこの浜辺へ。狼もそこにいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項