私は絵を書くのと、リズムゲームが好きです。
ほぼ毎日嗜んでいます。
この2つをしてると、なんかいつもより幸せになれます。
でも最近、周りがこの2つを練習も無しに上達していくんです!
私は保育園からずーーーーーっと絵を描き続けて練習もして模写もして、そこから少しうまくなったのに、
周りは、最近絵を描き始めたクセにすぐ上手くなって、そこまで練習もしてないのにじわじわと上手くなっていってるし
リズムゲームも、私は5年前からずっとやってて、練習して努力もしてずーっとやってきたからこそ上手いんです
でも、周りは私がしてるからって始めたクセに、練習無しでほぼ一週間でもう私くらいは上手いし
もう何なんでしょうか
自分に才能が無いことはわかってるんですけど、
やっぱりいやです
なんで努力した私よりほぼ努力してない人が上に行くか
やっぱり生まれつきの才能の問題でしょうか
勝手に比べるのが悪いとか
そんなん知りませんよ
だって人間みんな比べたがるでしょう
それが今の私ですから
もうどうしようもありません
今書いててよくよく考えると、もう救いようはありませんでした。こんな瓶を流しても、多分解決には繋がらないだろうな、と思います
最後まで見てくれてありがとうございました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の返事も解決にはなりませんが・・・その気持ちよく分かります。
悔しいですよね。
まぁ最近では、自分よりうまくなるような、そこまで趣味に没頭するきっかけを作った自分すごい!と思うようにしています(笑)
コツがあるのかも?
その「感覚」を掴むのって、必要な時間もそれぞれだよね
考え方とか、コツとか、あるんじゃない?
うまくなるのって
時間や量も勿論必要だけど
やり方のセオリーみたいなの、あるよね
情報集めてみたらどうかな?
You Tubeとかで
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項