今年入社した会社を辞めようと思ってる。これだから、今時の若者は…って思われても仕方ない。根をあげるのが早過ぎるって自分でも分かってるから。
今、百貨店で販売職をしてる。今の会社を選んだのは、接客スキルが高く、私もそんな一員になりたいと思ったから。
実際うまくはいかず、漠然と辞めたいなーくらいに思ってて。でも本気で辞めようとは思ってなかった。
4月末に風邪と貧血で仕事を1日休み、5月半ばまで引きずった。やっと体調が安定してきたと思ったら、6月中ごろに急に38度以上の熱。
原因は扁桃炎。喉が痛すぎてお粥とウィダーインゼリーしか食べれなかった。
7月半ばにまた扁桃炎になり、39度近い熱。
最近調子いいな!って思ったら、9月初めにまた38度以上の熱。細菌性の風邪、からの扁桃炎。
毎月毎月、もう疲れた。
環境に慣れるまでは、仕方ないって皆は言う。私もそう思うよ。でも慣れるっていつまで?
また熱出るのがこわい。一人暮らしだし、看てくれる人もいない。寂しい。この前熱出したとき、泣いた。もう無理だって思った。
大学から継続して一人暮らししてるけど、一人暮らしももう限界かも。
免疫力が低下してるんだって。疲れがたまって、免疫力が低下して、扁桃腺ががんばって、熱がでる。
大学の頃はご飯ちゃんと食べてなかったけど、今はちゃんと食べるようにしてる。コンビニに頼ることもあるけど、サラダ買ったり、野菜取るようにしてるし、睡眠もちゃんととってる。手洗いうがいもしてる。マスクも毎日つけて出勤してる。
他に何を気をつければ…?
最近は、声の調子も悪い。古い建物からの空調…一つの原因かも。
のどがこんなに弱いなんて知らなかった。声を出すとガラガラだし。口唇ヘルペスもよくできる。
転職なんて、簡単にいかないよね。地元でやるなら、なおさら。でも、転職でまた前を向けるなら!どんなに時間がかかっても、転職したい。
私の近くで私を支えてくれる人がほしい。ただいまって言ったら、おかえりって返ってきてほしい。ただ単に寂しいだけかもしれない。
動かなきゃ始まらない!
根性がないって思われてもいい。だってないもん。でもこれから、絶対に頑張ってみせるから!
チャンスを下さい!!
がんばれ自分。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お疲れさま。
すごくすごく頑張ってたんですね
伝わってきました。
あなたなら、きっと他のどんな仕事に就いても頑張れるはず。
あなたにぴったりの仕事が見つかりますように。
ななしさん
転職してもいいじゃん!!
あなたは前向きだから、大丈夫。
やってみなければわからないからやってみたら?
私は最初、ホテルのサービスしてました。直ぐに辞めてしまって。
でも、今は介護の仕事しています。
もう、20年近くしています。
資格を取り、福祉の仕事なんですが、でも、転職してますよ。
何をやりたいか、ゆっくり考えて。
答えはあわてて出すことないやん。
焦らないで。
自分を労ってあげてね。
ななしさん
転職も一つの選択肢だよ
体ボロボロにしてまで
ずっとそこで働かなきゃダメな
ことはないよ
確かに最近の若者は……って
よく言われるよね
でも最近の若者はって言ってる
その辺のオジサンオバサンだって
一昔前は最近の若者だったんよな
あなたは頑張ってる
偉い!!
弱音も吐かずに頑張ってるじゃん
そんなあなたを尊敬します
仕事辞めたとしても
あなたなら新しい場所でも
やってけると思う
何処にも根拠なんてないけど
あなたは強いよ
体お大事にね
ななしさん
口唇ヘルペスはストレスが原因って言うから、よっぽど疲れが溜まってるんだろうね。
いくら慣れだって言われても人それぞれ合う合わないがある。
職場だって同じ。
職場の雰囲気、環境、人間関係、どれも合わないとストレスになる。
体調崩すほどだからこれは体からの警告だと思って転職するのも1つの方法だと思う。
何も絶対そこに勤め上げないといけないわけじゃないし、もっと働きやすい職場はきっとあると思う。
周りは勝手なことばかり言うもの。
これ以上ムリして倒れたって誰も責任取ってくれないし養ってくれるわけでもない。
また頻繁に休むことで職場にも迷惑かかってるしどうしても印象や評価は悪くなりがち。
気にせず自分の体とよく相談して、決めてね。
ななしさん
ストレス溜まったんだね。休みなぁ。
家に戻ってもいいと思うよ。支えって大事だよね。恋人や友達でもいればいいのかもしれないよ。
地元に帰ろうって言うのは、挫折じゃないと思う。方向転換とでも言うのかな。
でも私的には、販売職を諦めるのはもったいないというか、接客スキル磨くの楽しそうだしやりがいありそうだなって思うよ。百貨店の販売員なんて、すごいじゃない。ずっと続けられそう。
最近の若者はって言うおじさん&おばさんって、あたかも自分達はそんな事言われたことないわっていう顔していたけど、奴らも若い時は言われまくっていたのよ(笑)だから気にしない。奴らは言いたいだけだからね(笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項