大きくなってくると
お母さんやお父さんに
小さい頃に
抱きしめられてたりするコト
なくなってくるんだよね
もしも僕の声を
大切な子供がいる
お父さんやお母さんが
聞いててくれてるなら
言いたいな
最後に子供を
抱きしめたのはいつかな?
子供のコト
どれくらい見てる?
学校へ行く前の顔色
玄関出てからの後ろ姿
…ちゃんと見てる?
学校から帰ってきたときの表情
お布団に入ってから
どんな事を考えて眠りについてるのか
どこまで子供と
向き合えているのかな
子供って親が考えているよりも
ずっと繊細で…
お母さんが思っているよりも
ずっと気を使って過ごしているんだ。
『心配かけちゃう』って
お家でもがこうでも無理して
笑顔作ってる。
赤ちゃんの頃は
泣く事でお母さんに伝えてきた。
泣く事で自分の気持ちに
気付いてもらえた。
大きくなると泣かなくなって
手間がかからなくなる
でも大人になったわけじゃないんだ
まだまだ子供なんだよ。
まだまだ抱きしめてほしいんだ
まだまだ慰めてもらったり
いっぱい褒めてもらいたいんだ。
誰よりもお母さんに
認めてもらいたいんだよ。
『ねぇお母さん褒めて?』
そんな風に言いたいけど言えないんだよ
『がんがったね。よくできたね』
その一言を求めて
毎日頑張り続けているコト
気づいてるかな?
子供もいろんな事に
真剣に悩んでいるんだ。
たとえ、
子供がおとなになっても
時々『頑張ったね』って
抱きしめて背中を優しく
さすってあげてほしいな。
お母さんだって
お父さんだって
きっと…
自分の
お母さんやお父さんに
そうしてもらえたなら
涙が溢れて
くるんじゃないかな。
この声が
君のお母さんに
君の家族に
届きますように…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ありがとう
ななしさん
私は小学生の娘を持つ母です、
毎日何度も抱き締めます
特に寝る前は甘えさせてやりたいので。
学校から帰ったらまた抱き締める。
朝起きた時も可愛いなぁと言って抱き締める。
子離れがまだまだ出来てない母みたいに見えるけど、子供が発達障害があるから中にちっちゃい子供が入ってるんだろーなと思うとつい抱き締めてやりたくなる。
言葉のやり取りじゃなかなか伝わらない
ぎゅっとするだけでお互い少し落ち着いて話せる。
7秒のハグの効果は素晴らしい。
ななしさん
ありがとう
昨日、子供が
不安なことがあるって言った
でも、大丈夫だから
内容は言わないんだって
抱きしめて背中を撫でた
問い詰めたいのを我慢して
どうか、乗り越えられますように
みんな、抱きしめてもらえますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項