私は、自分を家に縛り付けて、家族の都合優先で生きてるのに。
夫は自分のやりたいように生きてる。
何時に帰るかとか、言わずに出かけて。
仲間達と楽しく有意義な時間過ごしてる。
迎えが要るかな、とか、帰宅したら少し話せるかな、と思って起きてたけど
要らなかったみたい。
私のほうが、子供といる時間は圧倒的に多いのに、夫のほうが子供のことわかってる。
私はただイライラしたり不安になりながら雑事をしてるだけ。
私がいる意味、価値ってなんだろう。
私は私の時間を生きていない。
けど、今更、私の時間ってなんなのか、わからない。
いたたまれない。
夫が遠くに行ったようで寂しいのかもしれない。
でも夫には夫の人生があるものね。わかってる。
私の人生はからっぽだ。
公平で正しくて努力の人だからこそ辛い。
夫のせいにできない。結局は自分に帰結する。
すぐ近くにいる人だからこそ辛い。
寂しくて羨ましい。
私はここからどこにも行けない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
すみません。子供目線のお返事となってしまうこと、お許しください。
奥様はとても素敵な人だと思いました。
ここへ書くことも自分の思いだけでなく、周りをみて改めて自分を見つめ直せているように思います。
形は違いますが私の父もよく仲の良い方とゲームをしていて仕事以外では部屋にこもりがちです。
だからこそ家で普通にしているときは父へ話しかけることが多くなります。ですがそれは決してお母さんを無下にしている訳ではありません。
子供は母親に口うるさく怒られたり、注意をされたりしても心の何処かでは母親といると安心することが多いです。
不安になるのは奥様が頑張っているからです。
頑張っていてもなかなか実らないから不安になるんです。
大丈夫ですよ、子供は年を重ねるごとに親のこともよく見るようになってきます。
そうすればイライラや不安が見えることもあるけれど、それ以上に「頑張っているお母さん」というのもよくみているものです。
「努力」というのは一番のセンスであり才能です。
努力を継続できる人が一番強く、賢く、優しくなれます。
あなたは素敵な人です。どこにも行けなくても大丈夫です。
きっと自ずと周囲に努力を見てくれる人、あなたの気遣いを心地よく思う人がやってきます。
焦らないで大丈夫です、あなたが今からっぽだと感じる人生はこれから沢山のことで埋めていく余裕です。
私はあなたのように人をみて、気遣いをできる人になりたい。
あなたを尊敬して、応援しています。
人生楽しんで!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項