宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

女性限定 腰痛が真面目に酷い…楽になる方法を教えてください

カテゴリ

 ↓女性の方に質問です













今日私は女の子の日になりました、いつものことなんですが腰が痛いです腰痛が真面目に酷いです
こうした時楽になる方法とか何か知っいる方はいますか?知ってたら教えて下さい…めちゃくちゃ痛いです…orz

名前のない小瓶
5396通目の宛名のないメール
小瓶を677人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あたためるといいですよ。
佐久間なす。

ななしさん

産婦人科へ相談したら
どうでしょうか??


ピルとか渡してくれるかもしれません←避妊薬でもありますが、生理不順を治したり、痛みを和らげたりするそうです
詳しくは専門じゃないので知らないですけど(汗)

専門の人に相談した方がいいと思います(^-^)

ななしさん

腰痛って薬飲んでも辛いですよね(ノ_・。)

人それぞれですがビタミンの摂取
体を冷やさない
ピルの服用οοο

ウチの場合はサウナと水風呂でかなり生理痛が楽になりましたよ(●・∀・)/

ななしさん

温めるとか、
腰の下にクッション置いて
寝転ぶとか
良さそう´ω`

やったことないけど←

ななしさん

そういう質問前にもありましたよ。探してみては?

ななしさん

腰とお腹を温めて
血行を良くしてみてください

血行が悪くなったりすると
痛みが酷くなったりします

あとはあまりに酷いときは
無理をせずに病院で相談した方が良いです…

薬で軽減出来るかも
しれませんから…

ななしさん

生理痛なら、腰や腹にホッカイロを貼ったり、タオルを巻いたりして温めると痛みが和らぎますよ(夏は暑いですが)。体(特に腰を)冷やすと痛みがましますよ。

咲月

ななしさん

あたしも生理からの腰痛、酷いです。
薬も飲みすぎるといけないので
カイロ貼ったりして温めてます。
座ってるより横になってたほうが楽かもです。
 
後は痛みを忘れられるような(?)ことをすること。
なかなか難しいことですけど、
あたしは本を読み耽ったり音楽を聴いたりします。

ななしさん

お腹や腰を
冷やさないこと!

これが一番大事です◎

あとは気の持ちよう
ですね★

ななしさん

元看護師だった前のバイト先の先輩いわく、女の子の日の痛さは、胎内で、血が固まってるからなんだそうです。

だから、暖かくして、血を溶かすと良いらしいですよ。
『血をサラサラにしてやんねん。』て言ってました。

女の子の日の薬は、血が溶けやすくなるように配合されてますが、人によっては、副作用が多少あるので、あまり薦めないそうです。



ガラス玉

ななしさん

・暑いくらいしっかり着る
・汗はこまめに処理する
・一日中腹巻きをしておく
・かるくストレッチ
・生姜などを食べて中から温める
・おなかと腰をさする
・好きなひとのことを考える(?)

最後のは自己流ですが、
なんか女度が上がって、楽に終わるような気がします。
私も小学生の頃からおなか抱えて苦しんでいるので、情報交換大歓迎です!
気持ちを明るく持ちたいものですよね*

ななしさん

ツライですよねー……

私の場合は、

・温めるというかとにかく冷やさないこと、夏でも長袖長ズボンです
・寝ること

これって個人差ありますからね……
合うものが見つかりますように

ななしさん

婦人科外来で、漢方薬を処方してもらってください。驚くほど効きますよ!
お大事にどうぞ…☆

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。