3才になる、我が息子。
やっとトイレトレーニングが完璧になったが…
トイレに行きたくなると、
「トイレ~っ!」
「ちっこでる~っ!」
「でちゃう~っ!」
「もれる~っ!」
と叫ぶ。
揚げ物を揚げている最中だったり、お鍋をコンロにかけている時だったり、アイロンをかけようとスイッチを入れてさぁかけるぞ!って時にそう言われると息子を放置せざるを得なくて、そのままにしておくと、
「トイレのでんきつけて~っ!」
「おばけがでる~っ!」
台所の電気が点いていると、トイレの中も少し明るいのだけど、そんなの関係ねぇ!らしい。
しょうがなく、中断して、トイレに連れていって、戻ろうとすると、
「パンツぬがせて~っ!」
「自分で出来るでしょ?」
「パンツぬがせて~っ!」
これがエンドレス(笑)
出ちゃうと困るので、こちらが根負けして脱がしてやる。
で、戻ろうとすると、
「トイレのまえにいて~っ!」
へぇへぇ。
床に座って待っていると、終わったらしく、
「パンツはかせて~っ!」
渋々パンツをはかせて、部屋に戻って、終了。
ある日、二つのコンロに鍋をかけていて、ちょうど両方が沸いてきたら…
「しっこでる~っ!」
「もれる~っ!」
流石に、『ピキッ』
「自分で行きなさいっ!」
「やだっ!おばけがでる~っ!」
またエンドレスになりそうなので、根負けして連れていき、また戻ろうとすると、
「パンツぬがせて~っ!」
あーあーもぉ、分かりましたよ、と思いつつ…
「ねぇ。そんなに急ぐなら、自分一人で行けば?電気のスイッチの下に踏み台もあるし、自分でパンツぬげるし、はけるし」
って言ったら、
息子は、旦那様と、おーんなじ口調で、
「まあね」
ぷっ、と吹き出し、でも怒りは治まらず…
「何が『まあね』だよぉ!」
息子をこちょこちょの刑に処しました…
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんなかわいい小瓶が読めて
幸せ~(*^^*)
まだまだ甘えたい盛りなんですね(^^)
モナン
ななしさん
思わず笑ってしまいました。
お母さんに構って貰いたいんでしょうねーww
ななしさん
幸せの小瓶ですね(^-^)
私も子供欲しくなりました!
結婚してないけど←
ななしさん
男の子のお母さんの対応
女の子のお母さんの対応
子育ての違いが見れて勉強になります。
ななしさん
お気持ちとーってもわかります。
息子さんはお母さんの心理を読んでだ上で甘えてるんだと思います。
私だったら後で片付けが大変になろうが自分でしなさいと一喝するだけであとは放置かな…。
子供いない人間が偉そうに失礼しました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項