弟と妹は優秀。
優等生。
私は、落ちこぼれ。
前、お母さんに「育て方を間違えた」って、言われたけど、違うんです。
私が、育ち方を間違えたんです。
もっと、いい子に育ちたかった。
何でこんなにあまのじゃくで、醜い子になっちゃったんだろう。
何不自由なく、育ててくれたのに。
ごめんなさい。
性格変えたくても、変わらなくて…
死にたいわけじゃない。
そっと、いなくなりたい。
で、いつかふらっと、戻ってきたい。
ただ、しばらく消えたい。
でも、そんなことできないです。
そこで相談なんですけど、すーっと消えたいって思うとき、どうすればいいですか?
どうしてますか?
誰か、お返事くださると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ここに来て思ったのは、感情のまま子供に思った事を言い過ぎる親が多いということ。親もまたそういう環境で育ったのだろうと思う。
私は今大人ですが、大人になって思うのは学生の頃の優秀は、必ずしも社会に出ても優秀とは限らないということです。世の中色々な人がいて、親が言っていたことが、当てはまらないことはザラにあります。だから、姉弟という狭い世界の中の無意味な比較で一喜一憂しなくてもいいのです。
私も随分比較されて育ちました。家にいてもあまりしゃべらなかったり。おすすめは読書です。ひたすら本を読んでいました。何でもいいと思います。勉強では得られない知識が沢山あります。
子供はあまのじゃくで当たり前です。そこから自立心が育っていくと思うし、あまりに言うことをききすぎて、大人になってから爆発する人もいます。あなたはちゃんと成長してます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項