青いブレスレット運動とは、「ひとりじゃない」を少しずつ 少しずつ広める運動です。
青いブレスレットは、「ひとりじゃない」
・自分や大切な人が自傷行為をしている。
・または過去にしていた人。
・自傷経験なくても、応援してくれる人。
#自分と戦う人やそんな人を理解してくれる人
#味方がたくさんいる
そんな意味です。
赤いブレスレット「負けないで、諦めないで」
・今も自分や大切な人が自傷行為をしていて、自傷を見せ合う。
黒いブレスレット「自由、思うようにやればいい」
・生きるのが辛い
・自分や大切な人が自傷行為をしている、または過去にしていた。
「生きているうちは好きなことをやろう」
そんな運動です。
オレンジブレスレット「健康・活気」
・起立性調節障害で苦しんでいる
・まだ完治、治療法が確立されていない病気で悩んでいる
・いつ治るかわからない難病で苦しんでいる
#お互い頑張ってる #寂しくない
上記に当てはまる、苦しむ人々のために、「応援しているよ」という目印としてオレンジブレスレットをしてくださいという運動です。
緑のブレスレット「安らぎ」
・過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel
Syndrome)で悩んでいる
症候群で苦しんでいる人のために「応援しているよ」という目印として緑のブレスレットをしてくださいという運動です
青いブレスレット運動について、優しく紹介しています。
https://www.blindletter.com/view.html?id=205989
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
この運動は、本当にできる範囲なので、外出するときに気が向いたらつけるぐらいの感覚でいいです。青系ならミサンガでもヘアゴムでも腕時計でもなんでもオッケーです。
みんなが幸せになれますように。
お返事失礼します。
私も「青いブレスレット運動」
やってみたいです。
ヘアゴムでも
いいんですよね?
ヘアゴムなら
簡単にできそうです。
一つ質問なのですが、
青いブレスレット運動の
腕につけるものって、
いつつければいいんですか?
いつもつけていないと
いけないものなのでしょうか?
外してはいけないのなら、
左手首につけると
学校とかで先生に
目をつけられそうで、、、
今年から中学生になるので、
中学のことはあまり知りませんが、
カラーヘアゴムは
ダメみたいなんです。
だから学校では
無理かな、と、、、
出来る範囲でいいのなら、
私も外出する時などに
やってみます!
こんにちは。
あの、青いブレスレット運動を僕もやろうと思っています。
前から青いブレスレット運動は気になっていたので!
あと、青いブレスレット運動を自分のお手紙に書きたいと思っています。自分でも広めたいなって思って。
僕も自傷行為してるので。こういうのやってくれる人が増えたら僕も嬉しいです!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項