たーーすーーけーーーてーーー
宛メ久しぶりです。これを見てる方が昔返事をくれたかもしれない。ありがとうありがとう。(パスワード忘れてログインできなくなったのでもう昔のアカウント入れない。)
おかげで少し元気になり、働けていなかったのが働けるようになり、借金も今月で返済しました。その分今月カツカツどころか色々足りてないひもじい暮らしになっていますが、気持ち的にはすっきりです。
ありがとう。今も相変わらずつらいことだらけだけれど、
声をかけてもらえたおかげでここまでこれたよ。
さてしかし私はアラサーながら実家暮らしなんですが、
今絶賛一人暮らしの準備期間なんですよ。借金返したので、お金を貯めてようとしています。今はほぼほぼ貯金ゼロです。
現実的に考えると今年の末か来年の前半にはなんとか実現できるかな?という感じです。仕事は、つらいです。週2かそれ以上は帰り道泣いています。
実家で暮らしていて、色々と向き合って、
親との関係も多少改善したと思っていたけれど、
先日ふと言われたことでやっぱり一緒に暮らしてはいけないなと思いました。
暮らしてはいけないというのは、気力的にあんたとはやってけないわという意味でもあり、暮らしてはならないという意味でもあります。きっと、離れていたほうがいい。
私が大事に大事にしていた唯一の心の休まる趣味。それも、過去や精神的な問題でほんの最近まで消えてしまっていた趣味でもあるんだけど。
その趣味を、「もっと楽しくやればいいのに。戒めみたいに見える」と言われました。
そりゃあね、楽しくできたらいいでしょうね。
親としても、楽しくやって欲しいって願いでもあるのかもしれませんね。
だけど、私にとってそれが苦しくなったのは、過去の出来事がきっかけなわけで。
カウンセリング通ったり、勇気出して全然できないけどまた筆を取ったりして、少しずつ少しずつ向き合って、理想と現実のずれを少しずつ理解して受け入れて。
えをかく(※ひらがなで書くのは検索避けみたいなもんです)ってことは、見たくないものも見るってことで、自分の内面や過去をそのまま見つめるってことでもあって。めちゃくちゃ苦しいことだと思うんですよ。
そもそも、えをかくってのはそこそこ苦しいと思う。私でなくても。うまくなりたいと思う人は、やはり苦しむと思う。
とにかく、「お前がそれを言うか…」という気持ち。
あなたのせいだとは言わないけど、そこまで子どもじゃないけれど。
例えるならうつ病で苦しんでる人に、その人がうつ病だとわかってる人が「もっとポジティブに生きればいいのに〜」って言うような感じ?違うかな…。
親の言葉っていうのは強力なもので、
私みたいに大人(私ももう大人なんだけど、なんか自分基準での「大人」の概念ってずっとあるよね。)の顔色伺って生きてきたようなやつは、結構ね、わかっててもきちい。
楽しく描かない(描けない)自分を否定されたような気持ち。
昔の私が、怖い思いをしたこと、親に助けを求めても助けてもらえなかったこと、ずっと人が豹変するんじゃないか、自分は見放されるんじゃないかと無意識に怯えて生きてきたこと。やりたいことより生きる戦略が最優先にあったこと。ずっとそれで苦しんできたこと。
それを唯一受け止めてくれるものが私にとっては え なのに、そこまで否定してくれるな。
あなたのことは嫌いじゃない、多分やっぱり好きなんだろうが、わたしにとっては、あなたの言う事より、わたしにとっての え を守らないといけない。じゃないと本当に生きていけない。
はやく離れたい。わかったような顔をするな。
知ったような気になるな。私から え を奪うな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
小瓶主です。ごろーさん、ななしさんありがとうございます。まとめてのお返事ですみません。
そうですね。具体的な日程が決まってくると、それに向かって前向きに考えられそうです。
お部屋づくりも好きなので、自分にとって安らげる空間を作ることを楽しみに、そのための貯金の目標や計画を立ててこつこつ頑張っていけるといいなと思います。
敷礼金がないやフリーレント期間がある物件が4月以降に出てくると思うので、そこを目安に一人暮らしを始めるのが良いかと
あと、マンスリーマンションのような家財道具が揃っているとこにまずは引っ越すのもいいと思います。
早めに引っ越しの予定日が出来ると気が楽になると私は思います
ななしさん
少し元気になって、働けるようにもなって、借金も返済凄すぎます!
え を大事にできるように、一人暮らしが実現できますように。
安らかな日々を手に入れることができるよう引き続き応援しております。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項