こんなこと言ったら叩かれるかもしれないけど、私の幸せすぎる疑問を聞いてください。
私には嫌いな人がいません。
こんなことを言うと、嘘つきと言われるんですが、本当です。
いじめられてたとき、いじめっこのことは嫌いじゃなかった。ただ怖かっただけ。
その人がギャグを言っても面白かったら笑うし、見た目も格好いいなとは思ってた。
嫌いって何?
クラスに陰口をされてる子がいた。
その子は言葉遣いは悪いけど優しいところもあった。
私も暴言吐かれたり叩かれてたけどそれは全部その子のコミュニケーションであって、本気ではないことがわかってたから私は友達でいつづけた。
でも周りの友達は私がその子と関わることを否定した。
嫌いって何?
人の悪口しか言わない友達がいた。
どうやら私もその子に悪口を言われているようだ。
でも私の前では優しい。避けられてもないし笑顔で接してくれる。
嫌いって何?
嫌いってなんなんでしょう。
嫌い嫌いってみんないうけどなんでそうなるのかわからない。
私が鈍感なのか。
悪口言われたらこの人はこういう人間なんだって決めつけて、割りきってるからなのか。
初めから期待してないから人に興味ないのか。
嫌いになる前に距離を置くからなのか。
どんなとき、人を嫌いになりますか?
家族は距離を置けないので、他人で考えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
少しわかる…かもしれません。
私も陰口を言われたり暴力を振るわれたりしましたが、その人のいいところや尊敬できるところをみて、自分の中で別人化?っていうか、二分化?みたいなことをしていました。一種の自己防衛なのかも?と思っています。
ななしさん
え。別にいいじゃない。知らなくたって。
貴方がそう思うなら、それでいいじゃない。
ななしさん
え。別にいいじゃない。知らなくたって。
貴方がそう思うなら、それでいいじゃない。
ななしさん
好きになるので
いつかはわかんない
いつのまにか
声きくだけで
姿みただけで
いらいらする
ななしさん
私も
嫌いなひとはいませんね。
苦手なひとはいますが、嫌いとまでは思えない。
人を嫌う、嫌悪するという気持ちが私もよくわかりません(^^;
ななしさん
嫌いの尺度は皆それぞれ。
私は、主さんのような考え方って、
それこそ、嫌いじゃないですよ。
多分、あなたは、自分のことも他人のことも
多面性があるということを熟知して
他人とつき合っている人なのではないでしょうか?
何歳の人かはわからないけど、年齢だけ歳食ったヤツより(私)
現実的にみて、大人だな~と思います。
本質的に、やさしい人なんだろうね。
でも、どんなときも、自分の境界線だけは死守してね。
その、許すというやさしさにつけ込んで、
搾取する人も、これまた、現実にはおりますので。
では!
まいたん
ななしさん
心が広い人ですね。
私の嫌いな人は人を馬鹿にする奴です。
嫌いな人はそれぞれ
あなたはそのまま嫌いな人がいないほうが楽ですよ
m*
ななしさん
あなたは天使です(^^)ただそれだけ
ななしさん
あなたが距離を置く基準は何でしょう?
相手の言動に対して嫌だなぁと思った時じゃないですか?
その心理が要は嫌いという感情です。
私は本人にはいい顔しといて影で悪口三昧の人は嫌いです。
裏表を感じて嫌だなと思う。
人を都合よく扱う人は嫌いです。
相手の都合や気持ちを考えず自分の勝手な都合だけで物事を押し付けたり頼み事したい時だけ機嫌取ったりするので不快に思います。
あなたはそういうのが全くないのですか?
嫌いな人がいないと言うのはいいことだけど世の中善人ばかりではないのでそういう善意を利用する人もいるので気をつけて。
こういうのはイヤ!という基準を設けることはワガママではなく自分を守る為ですよ。
ななしさん
他人に無関心な人増えてますね。
嫌うにもエネルギーが必要ですから。
ななしさん
嫌いの基準は人それぞれです。
あなたが嫌いと思う人がいないならわざわざ作らなくてもいいのでは?
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>みなさんありがとうございます。
返事も長いですが、よかったら読んでください。
声を聞くだけで、姿を見るだけでイライラする。
人を馬鹿にした奴が嫌い。
なるほど、基準を教えてくださってありがとうございます。
それから同じ考えの方がいて良かったです。安心しました。
心が広いというのかはわかりませんがありがとうございます!
あ、天使ではないですよ(笑)
他人に無関心というのは納得できます。
そうかもしれません。
良くも悪くも無関心なんでしょうね。
それから距離を置く基準!
説明が難しい…。
嫌だなと感じた部分があった人とでも話しかけられたら話すし、意見を求められたら意見を言います。
その人が正しかったら正しいと言います。
要は自分から相手に向かうことをしなくなるのが私の(心の)距離を置くということなのかなって思います。
憎い!顔見ただけでイライラする!ってことがないですが、これが私の嫌いなのかもしれないですね。
利用されちゃうよ!つけ込まれちゃうよという言葉、本当に嬉しいです。
友達にも言われるのですが、大丈夫です。たとえ友達でも嫌なことは断ります。
これからも気を付けます。
心配してくださってありがとうございます。
まいたんさん、私は高校3年の、まだまだ未熟者です。
大人って言われて嬉しくなってしまったし(笑)
多面性。
人にはコミュニケーションの取り方、家庭環境、性格、癖など様々で、尊敬できる箇所も様々あるんですよね。
そこを見るのが好きなだけかもしれません。
大人になったらこの考え方も通用しなくなるかもしれませんが、今のところは深く考えずに生活していきます。
多くの意見、ありがとうございました。
ななしさん
私もあなたと全く一緒です。
悪い面は割り切っていて、いい面だけ見てるらしいです。
そしていい面は3倍くらい良くして記憶してるらしいので嫌いにならないどころかどんな人でも大好きになっちゃうんです。
あなたと同じく、幸せだけどちょっとした悩みです。
こんな私でも昔はすぐ「嫌だ」と拒否してました。
その時は悪い面にしか興味がなかったというか、悪い面しか見てなかったので、一部悪いところがあるとその人は嫌い、となっていたんだと思います。
まだ、人は完璧じゃないってことを心が分かっていなかったのかな~
悪い面があって当たり前、という概念がなかったというか。
答えになっていますでしょうか(笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項