はいどうもこんにちは華澄です!
さっそくなのですが先日親に障害があるのではないかと言われました。
小学6年生になってもうすぐ卒業だというのに、今まで無いと思っていた障害があると言われて私は自分の特徴をかるく検索してみると、ADHDという障害があると言うことを知りました。
内容を見てみるとほとんどが当てはまっていました。
だいたいは...
・整理整頓が苦手
・マイペース
・提出物を先延ばしにする
・忘れ物が多い
・気が散りやすい
...などです。
この宛メの中にADHDを持った人がいらっしゃれば、どんなことが不便だとか色々教えてもらえると嬉しいです。
2023/3・11
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
主治医の先生からADHDの診断書は出してもらってないですが、自閉症の気質とADHDの傾向はあるとは言われています。
主治医の先生と相談しながら、色々と薬を試した結果ADHDの薬が効きました
実行機能の低下で困ってます。
課題の優先順位がうまくつけられないということの派生だと思うことで苦しんでました。
理性で考える当たり前のことが全く手をつけられないなかったのです。。
しかもなんで出来ないかも人にも説明が出来なかったです。。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項