ヒルナミンを一ヶ月服用した感想。
作用 気分が軽くなる、楽になる。リラックスできる。
精神が安定する。あんまりネガティブな事を考えなくなった。寝付きが良くなる。
副作用 口の渇き。鼻づまり。日昼に少し怠さが残る。ぼんやり、ぼーっとする。
性欲減退。体重増加。
備考:服用を始めてから二週間経った頃から薬の効き目が少し落ちた様に感じた。
おそらく体が薬に慣れたのか耐性が出来たのだと思う。
ぼんやりして注意力が散漫になるので乗り物の運転は極力しない方がいい。
性欲減退は予想はしていたけど、一ヶ月服用で高プロラクチン血症までは行っていないと感じるのでこのくらいなら許容範囲だと思う。
ただし、長期服用で高プロラクチン血症が起きる可能性も考えられるのでまだ暫くは様子見。
副作用の中で今のところ体重増加が一番キツイ。
この一ヶ月でプラス2キロも体重が増えてしまった。
夜、寝る前に薬を服用してから眠りに落ちるまでの間の時間にとにかくめちゃくちゃお腹が空いてきて何か食べて空腹を満たさないと眠れない状態になる。
夕飯の時間を少し遅めにしてみようかと考え中。
こんなものかな。
ヒルナミンを服用してから精神的には安定していてとても良いと感じるので体重増加などの副作用をどうするかが課題かな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
僕の現在位置さん、お返事ありがとうございます。
ヒルナミンは寝付きが良くなるのはいいんですが、日昼、薬の影響でぼんやりしたり力が入らなかったりやる気が起きなかったりするのがちょっと問題かなと。
精神が安定してリラックスできるのは利点なんですけどね。
それと性欲減退と体重増加はやっぱりありますね。
性欲が無くなるのは個人的にはあまり気にしてないんですが、体重増加がすごい気になります。
日々の運動量と食事量が変わっていないのに何故か体重が増えるので、気になって調べてみたらどうやらヒルナミンが基礎代謝に影響を及ぼすみたいです。
なので次の診察の時に変えられるのならヒルナミンを別の薬に変えてもらおうかと少し考えています。
心毒性の影響でSSRIなどの薬を服用できないのはつらいですね。
自分は他にレクサプロを服用していますが、減薬したら希死念慮が強く出てしまったので元の量に戻してもらいました。
新しい薬も治験にかなり時間が掛かると聞きますし、中々出てこないのがもどかしいですね。
そうですね、お互い焦らずゆっくりと治していけたらいいですね。
温かいお言葉ありがとうございます。
音のない部屋。 さんへ。
ヒルナミンかー。あれ、レボトミンと一緒だっけ? 渋い処方だね。
ヒルナミンは今たぶん処方機会が減ってる薬だと思うからその先生も何か特段の理由があって処方したのかなーと。
ヒルナミンは不眠症にも出されることあるから寝付きが良くなったってのはいい効果なんじゃない?
体重増の主な原因は食欲亢進による食べ過ぎかなーと。
寝付きの良さを維持するためには胃の中に物がない方が薬が効きやすいと言われてるね。
僕も SSRI のお世話になってるけどパキシルとレクサプロは心毒性の影響で続けられなかった。
新規 SSRI の登場を願うばかりだよ。
お互いゆっくり治していこうね!
僕の現在位置より
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項