この言葉を唱えると どれだけツラくても耐え続けるし
どれだけ苦しくても 笑って過ごすんだ。
大丈夫 だいじょうぶ。
ほんとうは、 大丈夫なんかじゃないのにね
『大丈夫』って魔法の言葉
この言葉を唱えると
もうできないはずの、
我慢ができる。
大丈夫 だいじょうぶ…
これでもう、誰も傷つかない…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大丈夫なフリをされる事が1番大丈夫じゃない
ななしさん
本当にね。ちっとも大丈夫じゃないのにね。だから何度でも言うよ。大丈夫じゃない時は助けてって叫んでいいんだ!思い切り泣いていいんだ!十分我慢したよね。よく頑張った!これ以上我慢なんてしなくていいからね。これ以上孤独にならないで!ここにいる皆んなは一人じゃない!決して一人にしない!
ななしさん
大丈夫?って聞かれたら大丈夫としか返せない。
残酷な言葉です。大丈夫、は。
ななしさん
「大丈夫」じゃなくて「ダメ」って言っていいんだよ。
手を差しのべてくれる人は絶対いるから。
だから、諦めないで、「大丈夫」って唱えなくても大丈夫な道を目指してほしい。
ななしさん
そうですね 「大丈夫」ってすごいですよね!
私も嫌なことがあっても「大丈夫」って思うと我慢できるよ!!
「大丈夫」ってすごいね
ななしさん
分かります私は中学1年なのですが「大丈夫」だとか言われるのが辛い
それでも、その言葉を言ってる人は傷ついてる。
みんな大丈夫ではないよ 。
君のことが大切な人はね、そういう風に隠されたら嫌なんだよ。君のことが大切な人はね、君が我慢することが辛いって思うんだよ。
君が大切な人はね、「助けて」って君に言って欲しいんだよ。
助けてって他の人に言いにくいかもしれないけどね、ちょっとだけでも良い。ほんの少しの勇気でいい。その勇気を出して「助けて」って言ってみて。
君の信頼出来る人で良い。ここでもいいから。少しだけでもいいから、言ってみて。
きっと、助けてくれるはずだよ。
ななしさん
大丈夫は我慢してるってこと
本当にそう思います
私も大丈夫ではないです
そうですよね。
自己暗示って、ポジティブシンキングと似てるけど、やり過ぎると限界がどこかわからなくなりますよね。
ここで話せば聞いてくれる人は必ずいます。
無理の死すぎはやめてくださいね。
ななしさん
その大丈夫。
痛み止めの薬みたいなものだから、使い過ぎには注意してね
痛み止めで傷みが引かないほどの痛みになってから、
我慢ができなくなってるほどの心が痛んでいることに気づくこともあるから。。
ななしさん
大丈夫って魔法だよね
唱えるだけ少し耐えれるようになる
本当の大丈夫がほしいね
ななしさん
僕も大丈夫じゃないです(T_T)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項