私は大卒でITエンジニアとして就職して5年だが、
今月で退職する。
やりがいを見失ってしまったのだ。
私はIT技術とかプログラミングとか、そもそもものづくりが好きだった。
大学の頃は部活でゲームルールとかシステムとかから自分で考えたゲームを学祭に展示してたものだ。
私が就職したのはSESとかSIerとか言われる類の会社だ。
それからは嫌なことがたくさんあった
①三ヶ月目にアサインされた現場にて
・複数回24時まで残業
・質問できる先輩社員がいない、もしくはパワハラ野郎
・アサイン先のプロパにプログラム書ける人間がいない。なんという技術軽視
②2年目にアサインされた現場にて
・巨大で汚いプログラム
・解決したい業務領域について情報収集する暇が無いカツカツスケジュール
③SIerに転職後
・縦割りでマネージャーから指示されたことをやる仕事。そのくせに主体的にプロジェクトのこと理解しろと求められる
・障害まみれのシステム。安全にするために深夜作業とか休日出勤とか当たり前。私は全部断ったが、それを求められる空気とプロジェクトの状況があまりにも息苦しい。
・あまりにも複雑で巨大なシステムとプログラム。崩れかかったバベルの塔とでも形容したくなる。
技術さえあればなんとかなると思ってAWSの資格を複数取った。
けどエンジニアに必要なのってそんなんじゃなくて円滑にコミュニケーションする能力なんだよな。
30歳にもなると転職市場では当たり前のようにマネジメントの経験が求められる。
自分のことですらうまくいかんのに人のマネジメントなんてしたくねえよ。
というかマネージャーのやることが多すぎて単一障害点になるし、メンバの自律性を損なう仕事の進め方が横行している事実に辟易している。
どいつもこいつも飲み会ばかり行きやがって。
俺は十分な睡眠を取って朝から運動そして勉強、仕事を理想としているんだ。
事業会社に行けばいいと思うだろう?
興味のある事業がないのだ。
そもそも面接ではうまく話せないし、
大した技術も実績もないから採用してもらえるとは限らない。
そもそもまた就職したところで、結局なにか気に食わなくて摩耗してしまうかもしれない。
俺は何のために努力して勉強してきたんだ?
正しいコミュニケーションなんて誰にも教わらん。空気を読めと言われてもその空気の読み方がわからなきゃどうしようもない。
そもそも空気を読めとすら言われない。
何もかもが暗黙的。
人間も学校も社会もコミュニケーションもプログラムも。
こんな世じゃいつ地雷を踏むかわかったもんじゃない。
とても生きづらいし何をしたらいいかわからない。
こんな世界じゃまともに生きられない。
俺はずっと寂しい。
俺の考えも想いも仕事には活かしきれなかった。
これからもそうだろうと思ってしまう。
だれも俺の話を聞いてくれやしない。
いや、俺の話し方が良くないのか。
そんなこともわかりやしない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんばんは
絶望感しかないのかもしれない今、貴方になかなか届く言葉も見つからないのはあるんですけど、
見つからない、私はこう言いました
あなたもまだ、自分の人生が見つからないのではないのかなと思います
地雷が埋まりまくっている前途に感じているのでしょう
しかし、そもそも色んな地雷があるからこそ、これから経験則を学んでいく事もあるんだと思います
今は本当に疲れていらっしゃるんでしょう
また立ち上がるには時間も掛かるのかもしれません
けれど、それは普通な事なんですよ
焦りなんかもあるのでしょうし、無気力感も、もしかしたら自分を責めてしまう気持ちもあるのかもしれないですけれど、
へとへとに疲れていたら、今は何かを始めるなんて無理
毎日元気よく、前を向いてにこやかに日々を過ごす事を際限もなく続ける精神的な拷問
そんな事をしなくても、あなたはきっと、大丈夫です
だって、今まで頑張りきれたんですから
そんな人が、多少腐ろうがどうしようが、あなたが身に着けてきたスキルなんかはあなたを裏切らずにちゃんと身に付いたまま、なんだと思います
それが物足りなく感じる事はあったとして、
今はどんな事も物足りなく感じるものなんだと思いませんか?
溺れて水を気管に入れてしまった人はどんな助けがあろうと、咳込み、身体を曲げ、苦しみもがいてしまいます
今すぐ楽になりたい、
そう思うでしょう
今はゆっくりするべき時なんだと思いますよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項