高校3年 女子
長文になると思います。
友人関係に悩んでいます。
友人にMという子がいます。
高校に入って
1人だった私に
初めて声をかけて
くれた人です。
それから部活も
同じ部活をやりました。
共通の友人も多いし
休みに遊びにいくこともあります。
はっきりいって
Mの評判はよくないです。
気分屋で
いきなり機嫌が悪くなり
その場を暗い空気にさせたり
勝手な行動で
周りを振り回します。
高1の冬
修学旅行に行きました。
自由行動の時間、
Mに「誰と回るの?」と
聞かれ、
私はその時
1番仲のよかった
Aと回るよ、と
答えました。
もちろんMが
一緒に回ろうというなら
3人で回るつもりで
Mと回りたくない、という気持ちは
少しもありませんでしたが、
次の日
私とAが自由時間を
一緒に回ろうという
Mの誘いを断り
Mをはぶっている
Mをいじめている
という噂が
学年中に広まりました。
当然流したのはM。
周りの友人は
こちらの味方でしたが
Aは当然
Mにぶちぎれていました。
私がMに貸したものを
Mが自分のものとして
第三者に勝手に貸すという行為は
私の知らない間に
2年以上行われていました。
本人に悪気は
ないようなのです。
基本的に
友達のものは自分のもの、
という考えらしいです。
部活でもMは
裏では嫌われています。
Mを拗ねさせると
色々面倒なので
皆表面上しか
Mに関わらないように
しています。
私はMに
色々なことをされています。
修学旅行の件
借りパクに近い行為
部活の会計という
金銭の大事なメールも
Mは返信しません。
私のメールは基本無視
自分のいいたいことだけは
勝手にメールしてきます。
返信してよ、と言っても
毎回ぬらくらと
言い訳に逃げられます。
毎回苛々する。
知ったかぶりも本当に酷い。
前日に
私「○○って知ってる?」
M「いや、知らない」
という会話をしても
次の日には
私「○○ってこうなんだよ!」
M「は?○○は昔っから
そうだよ
知らないの? 苦笑」
終始この態度。
知ったかぶりで上から目線。
相手の知っていることを
自分が知らない、ということを
認めるという行為が
できない性格のようです。
この態度がネットでも
続くので
Mのサイトは
何度も炎上を繰り返しています。
はっきり言って
Mの性格はあまりよくない。
私自身
これだけのことを
されていて、
よく友達続けられるねと
周りから言われます。
貴女はMの奴隷みたいね、と
顔見知り程度の
クラスメイトにまで
言われたこともある。
周りにはそう見えるらしいのです。
確かに私も
Mが嫌いだ、と
何度も思いました。
知ったかぶりされるたび
苛々するし、
どうせ無視するやつに
メールする意味あんの、と
何度も思いました。
Mと友達をやめても
今の私には
他の友達がいる。
だったらMと
友達をやめたら
苛々もなくなるじゃない!
自分でも
何度もそう思いました。
でも駄目なんです。
Mのメアドを消そうとしても
Mから珍しく
返信がくれば
飛び上がるほど嬉しい。
Mと会わないときは
Mのことが大嫌いなのに
いざMと会うと
好き、の気持ちで
いっぱいになる。
過去がどうでも
よくなるし、
Mが好きで好きで
たまらない。
別れる時には、
過去は許そうとまで思う。
そして時間がたつと
またいつもの
Mの態度に苛々・・・・
この繰り返しです。
自分でもMを
心底嫌いになれない
自分が嫌でたまらない。
たまに優しくされるだけで
全てを許して
尻尾をふってしまう
プライドのない自分が嫌。
なんでさっぱりと
あいつなんて大嫌い、で
終わらせられないのだろう。
だから奴隷と
言われるのでしょうか。
私はどうすればいいのでしょう。
Mを嫌いになればよいですか。
どうすればMを嫌いになれますか。
堂々巡りな自分に
疲れました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人生修行と想ってもう半年辛抱すれば自然に縁が切れるでしょう。
ななしさん
私も同じような経験をしたことがあります。中学の頃です。私が一緒にいたその子は、友達に暴言を吐いたり叩いたり(そんなに強くはありませんが)、相手が嫌がることをしていました。私はもっとおかしなことを公然でされていたので、よく周りから「大丈夫?」とか「言い返しなよ」とか言われました。でも言い返したことはありません。それは、その子のことが心底大好きだったからです。他人から言われることなんてどうでもよかったです。私も「奴隷」と言われたことはあります。確かに本当に嫌な時もありました。みんながいる前で、髪の毛に抜いた雑草を生け花のようにさされた時は、本当に一度怒鳴ってあげないとこの人の将来が危ういんじゃないかとさえ思いました。でも、どうしてもできませんでした。私の経験なんて何の役にも立たないかもしれないけど、Mさんに一度注意してみたらどうでしょうか。Mさんは、本気でそれが正しいと思ってやっているのかもしれません。他人にとっての正論は自分のものとは必ずしも異なっています。押し付けるのはよくないけれど、教えてあげるのは必要なことだと思います。でもこれはあくまで私の意見です。投稿者さんが本気でMさんを友達だと思っているならば、Mさんのためになるだろうとあなたが思うことをしたらいいと思います。
ななしさん
***
主さんは修学旅行の日、自由行動の時間に誰と周るかMと絡んだ、そのときにAと行動すると答えた後にどうしたんで?
状況考えたら、Mは誘ってたんじゃねーの。
はっきり一緒に周ろうと言われないとダメか?
Mもどう?
尋ねた?
Mが周ろうと言うのなら…だから何?
だったら、少しは気を利かせたら??
もちろん、Mを誘ったのに断られて、そのうえで変な噂を流されたんなら確かに嫌なヤツだが。。
***
Mは自分が知らなかった○○を主さんに知らされて、家で、その日の夜のうちに徹底的に調べたのかも知れないぜ?
そのおかげで、もしかしたら、(例え付け焼刃としても)○○について、主さんよりも相当詳しくなったのかもよ?
***
結局ね、主さんも同じなんよ。Mを嫌ってるヤツらと。裏でグダグダ言ってやがる。
自分はMに対して何をしたのか言わず、Mの愚行を晒すだけ晒して、都合良すぎなんだよ。
Mの、内面、目に見えない部分を考えない…上から目線なのは主さんのほうよ?
もうちっと善意に
とらえられんのかね
(-ω-)=3
悪しからず。
by28歳くらいの人
ななしさん
もう無理だと思う。無視したほうがいいよ
ななしさん
私の周りにそれとそっくりなことがありました。
AとBがいました。
Aがあなたの立場でBが友人の立場
同じ部活で
Bは性格のよいとは言えない人で部活でもクラスでもあまり好かれてなかったです
でもAは今のあなたと同じようにBに依存していました
私はずっとAの相談を受けていました
どんなに酷いことをされても 依存していました
因みにどうなったかというと
Aは最終的に自然とBから離れました
今では私の親友です
あなたには他に頼れる人はいますか?
先生でも先輩でも後輩でもタメでも
今どうしてもその人から離れられないなら
まずはその人の愚痴を言う為の人を見付けることから始めてみては?
そしていろんな人と絡んでみては?
そうすれば客観的な視点が身に付き いずれは離れることも出来ます
あなたのことを心配してくれる人は必ずいます
その人を大切にしてください
あなたは優しい人と思います
大丈夫です
長文失礼 私のつたない国語力と体験談で少しでも楽になれたならと
頑張って下さい
ななしさん
誰からも好かれる人はいませんし、誰からも嫌われる人もいませんよ。
あなたが好き、と思うなら好きでいいと思います。嫌いになったりするのも普通ですよ、嫌なところあるし。
だけど、嫌なことは嫌って言っても相手と関係を続けられるかが、あなたにとっての問題ではないでしょうか。
人間関係に我慢は必要だと思うけど、借りパクや噂話はいやですよ。
というか、誰と回るか聞かれたとき、あなたも気を回してみれば良かったと思います。一緒に回る?とか。
でも、Aは嫌でしょうね。
一緒に回りたくないと思う。
そういう衝突がありそうな場合、事前に探りを入れた方がいいですよ。
その上で、自分が優先することも決めないと。
たまには怒るのもいいと思います。
あなたは奴隷じゃないし、考えてみて下さい。
友達のタイプにもよりますが、私の友達の一人は返信面倒なネガティブ子ですが、言いたいこと言っても関係を続けてくれるいい子で、イライラさせられても私は付き合っていこうと思ってます。
ですが、学生時代に別の上から目線の子は人の話を聞かない、裏で悪いことをする…嫌いじゃなかったけど仲間外れにされそうになってこちらから縁を切ったことがあります。
言いたいのは、彼女の反応次第ということです。反省できる子なら、性格が直らなくても付き合っていけます。
反省できない子なら面倒でしたよ、という体験談。まあ、参考程度に。
ななしさん
なんか、酷い仕打ちされても依存してて別れられないカップルみたい…(苦笑)
Mさんの1つ1つの事に一優一喜してたら身がもちませんよ。
友達続けたいなら
この人はこういう人なんだって、そーゆーもんなんだって認めてしまって、1つ1つの事をストレスとして溜めるんじゃなく、上手く受け流しちゃうことですね。
借りパクされたくなければ色々理由つけて貸さなきゃいいし。
拗ねるとめんどくさいから何も言わないのは余計Mさんの勝手行動を増やしてしまう原因の1つでは?
貴女の不満を伝えてみて改善の兆しがなくてやっぱり自分が苛々してしまうなら少しずつ離れたほうがいいと思いますよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
まずはアドバイスを
下さった方
ありがとうございます。
同じような経験の
ある方もいらっしゃって
少し心が軽くなりました
やはりMに自分の気持ちを
伝えるべきですね
当たり前といわれるかも
しれませんが、
なかなかこの気持ちに
行き着くことができないでいました
自分のすることが
やっと見えてきた
気がします
本当にありがとうございました
ご指摘があった件
まずは修学旅行のこと
Mが私と周りたかった、
という可能性は
恥ずかしながら
今回指摘されて
初めて気が付きました
確かにMは
正面きって誘える
性格ではないですね
暗に誘ったのを
鈍感な私が気付かず
Mを傷つけていたのですね
言い訳になりますが
あの時Mにはクラスに
付き合っている人がいて
私は修学旅行は
カップルはカップルで
周るものだと
思い込んでいたのでした。
それからMに
知ったかぶりを
されたというのは
Mが一晩で調べて
詳しくなったのではという件
あれは、
長くなって入らなかったので
カットしたのですが
私のいっていたことは
あるバンドさんの
パフォーマンスの話で
過去のライブのDVDを
通販で買わなければ
知り得ない、
調べようがないことの
話だったのです
ここら辺、
説明不足でした
無意識に自分に対して
都合のよいように
書いていたのかも
分かりにくくて
すいませんでした
こうしてみると、
Mばかり悪く
思えていたのに
実際問題があったのは
気がきかない鈍感で
行動力のない
私の方でしたね
返事を下さった皆さん
特に
28歳くらいの人 さん
気付かせてくださって
ありがとうございました
ななしさん
んー、過去の私とそっくりだなあ。
私も同じような友人がいて、優しい態度取られるとまあいっかあと許してました。
だけどね、そんなこちらの態度まで見透かした上でのその態度なんだよね。
それにある時ハッと気がついた。
完全に奴隷になってた。
気づいた時、もうこの子から離れようって思った。
普段はいい子なんだよね、趣味も合うし話も合う。
だけどだんだん嫌な思いをすることの方が多くなってきた。
何度か気持ちも伝えたし、手紙書いたこともあったけど言いくるめられて言改善なんてしなかった。
何言われても動じないと言い聞かせて、連絡を絶とう。
話し合いなんかしても無駄だと思うよ、反省しないタイプみたいだから。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項