LINEスタンプ 宛メとは?

第1志望の公立大学に落ちました。私立大学には合格していますが学費が高いです。

カテゴリ

第1志望だった大学に落ちました。行く先は合格している私立大学しかありません。そこで学べることは私の好きなことで、母も私立の方がやりたかったことはできるんでしょうと慰めてくれました。
ですが母が妹に、その私立大学が学費が高いと話しているのをこっそり聞いてしまったことがあります。
母は私を慰めてくれてるのに、学費で苦しい思いをさせてしまって本当に情けないです。また私は県内では進学校と言われている高校に通っていて、周りは国公立に進学する人ばかりです。そんな高校に通わせてもらったのに私立大学にしか行けなくて学費でも親を苦しめる自分が嫌でたまりません。
そんなことを言っても何も変わらないのは分かっていますがどうしても涙が止まりません。
親不孝な娘でごめんなさい

名前のない小瓶
166584通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

これは耳が痛いです、、
うちには浪人生の娘がいます。
私立大と国立大ではだいぶ学費が違うのでつい
「国立大は安いからなるべく国立大で」
と言ってしまいます。
でも
「もし国立大が受からなかったらそれは私立大の方があなたには合ってると神様が言ってるんだから大丈夫。気にしなくて良い」とも。
でも娘はお金のことを気にしているかもしれませんね、、、

小瓶主さんのお母様も私立大を受験させた段階でお金がかかることは承知しているはず。
小瓶主さんを慰めてくれるお母様は私には悪い人とは思えない。
きっと優しいお母様なのだと思います。
でも主婦はついお金の事を言いたくなるんですよ。
「今日、買ったお肉はあっちのお店のお肉よりもだいぶ高かった」的な。
妹さんに学費の話をしたお母様もそこまで深刻には話していなかったと思います。
「本当高くて困るのよ〜」みたいな学費の話、ママさん達が集まるとよくしています。
でもその言葉は決して子どもを否定しているわけではないことを小瓶主さんにもわかってもらえたら良いなと思います。

小瓶主さんは「親不孝な娘」ではないですよ。
とても優しくて繊細な娘さんだと私は思います。

合格おめでとうございます。
堂々と胸を張って、楽しい学校生活を送ってください。
そういう姿を親は一番見たいと思っています^_^

名前のない小瓶

受験ほんとにお疲れ様でした。

私の子供も大学受験経験者なので、大変さ辛さわかりますよ。

私大の合格を勝ち取ったんだから、それまでの頑張りは大したもんです。

親はね、多少学費が高くても、子供が学びたいとの思いを叶えてあげたいと思うものです。
だから、気にせず甘えればいいと思います。
沢山学んで、沢山楽しい大学生活を送れれば、親は満足ですよ。

親の年収によっては一部でも授業料減免とか、給付金とかでる政策もあります。

心苦しいなら、自分のお小遣いはバイトするとか、出世払いするからね!って言ってあげるといいんじゃないかな?

もう涙は拭いて、やっと受験から開放された!と気持ちを入れ替えて、楽しい春休みを楽しみましょ。


ななしさん

周りの人が国公立に進学する人ばかりだとし、自分だけ私立に行くことに引け目を感じてしまうんだろうなと思います。
実際のところ、進学校が国公立至上主義なのはあるあるですが、世間一般は国公立>私立とは思ってないので全然大丈夫です。
国公立よりも私立の方が就職に有利な場合も多々あります。

私立大学の一番良いところは、国公立よりも学生数が多く多種多様な学生がいるところだと思います。
国公立はどうしても県内の進学校出身の真面目な学生が多いです。
それもいいと思いますが、私立は遠くからも来ているし家庭環境も様々で、おもしろいユニークな学生がいます。
きっと楽しいですよ。

学費に関しては確かに私立の学費は高いです。
それは事実なので、あなたには言わないけど妹さんにこっそり愚痴ってしまったお母さんの気持ちも分かります。
でも、だからって自分がご両親を苦しめているとは思わないで欲しいです。
うちの息子も国公立を落ちて私立に行きました、しかも留学+休学したのでめちゃくちゃお金かかりましたけど、だから息子がダメな人だとか息子のせいで苦しめられたなんて思いませんよ。
どうしても気になるなら、バイトしてお金を貯めて、学費の一部を出したらどうかなと思います。

一番の親孝行は大学で勉強を頑張り、良い友達を作って、充実した大学生活を送ることじゃないかなと思います。
私は、自分の子供は私立に行って良かったと思ってます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me