LINEスタンプ 宛メとは?

修学旅行に携帯、ウォークマンを持って行こうと思っているのですが…持ち込み用のかばんではない方、つまりキャリーバック

カテゴリ

修学旅行に携帯、ウォークマンを持って行こうと思っているのですが…


持ち込み用のかばんではない方、
つまり、キャリーバックなどに入れればバレない…と友達が言っていたのですが、本当に大丈夫なものなんですか?

あと、キャリーバックなどの大型のかばんを機械で見る(?)時に
確かモニターで危険物がないか確認しますよね?

それって例え教員であってもそのモニターを見れるものなんですか?


飛行機には一度も乗ったことないので、教えて頂けるとありがたいです

名前のない小瓶
20448通目の宛名のないメール
小瓶を11040人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

大丈夫です!

ななしさん

私も修学旅行で(しあさってから)携帯どうしようか考えてます。持っていきたいですよね…私たちの学校は前日にキャリーのチェック、当日に手荷物のチェックとボディチェックです。靴の中に入れるとか色々かんがえてます。持っていかない方がいいのか…
ネットで調べたり色々してるんですけどね…

ななしさん

持っていくと気分悪いと思いますよ。

ななしさん

私の先輩の話ですが、キャリバに入れたら普通にバレなかったそうですw
私がこのまえ中国に行った時も、バレそうな感じはなかったです!ウォークマン入れてましたが音とか鳴りませんでしたしw

ななしさん

基本的に教師が係員に禁止物として伝えて見張っています。

やめた方がいいです。ばれたら成績を微妙に減らされるかもしれませんし、

ばれなくても、あなたの心の中に変なもやもやずっとが宿るでしょう。

そこまでして持っていく必要はないと思いますが、修学旅行は授業の一環です。遊びではありません。どうしても持っていきたいのならば、修学旅行はキャンセルして個人で行くことをお勧めします。

ななしさん

荷物の中の物までは見えないと思います。プライバシーの侵害になるから…

ななしさん

あはははは!
俺の友達もそんなこといってたなあ!
(何だか嬉しくなるぜ)

基本、電源を切っておけば、
キャリーバックじゃなくても良い筈。


因みにゲーム機もオーケイだよ。

心配なら調べるが良いさ。

飛行機 危険物 とかね(笑)

モニターはわからんな。


ていうか、学校により区々だけど、
小瓶主さんのとこ。

ケータイとか持ってってOKなんだよな?
ゲームは知らんけど(笑)


ダメなら許さんぜよ(笑)


とりあえず、楽しんでこい!
修学旅行の目的を忘れなければ、
基本的に大丈夫だから(笑)


蝶になりたい蛾

ななしさん

教員がその危険物チェックのモニターを見ることはまずないですね。
たぶん見せてくれないと思いますし。
他でばれなきゃ、ばれないと思います。

そんなとこより、夜ウォークマン聞きながら寝てて、見回りに来た先生にバレる、や 携帯を夜充電してて、充電器でバレる なんて事の方が断然起こり得ます。
たぶんそういった機器を使いたいのは夜で、先生たちもそれはわかってますから見回りの時はそういう機器がないかチェックするようにしてると思います。

…まぁ「そんなに持っていきたいの?」なんてのは
本人にしかわからないんで、なんにもいいませんが、
怒られるのが怖くてびくびくするぐらいなら持って行かない方が気楽だとは思いますよ 笑
そういうのは隠し通せる自信がある奴か、怒られることを苦にしない奴がやるべきかと。

ななしさん

持って行ってはいけないけどバレなきゃいいのか、ことでいいのかな。

一言でいえば、無問題。

でも、預ける荷物は極端な話、壊れて無くなってもいいと考えましょうか。

かなり雑に扱われるよ。

だから、携帯もウォークマンも、ハンドバッグみたいなのに入れて持ちこみ品として通した方が無難。
 
ただ持ちこみ禁止じゃないけど、離着陸前、飛行中も、携帯の電源はOFFが義務。

でも飛行中は音楽は聞けたし、DSも使えた、デジカメもOK。

それでも、基本的に電子機器類は機内じゃ使えない、って思った方がいいよ。

つまり機内で携帯はいじれません。絶対に。

何より、安全飛行が絶対条件。落ちて死ぬよりマシでしょ。

だから…普段はともかく、、こういうときに、学校が携帯NGにする意味を軽く考えんなよ。

どうしても修学旅行に持っていきたいなら、先生を説得しなさいよ。
堂々と持っていけるように学校側と交渉するのが筋だよ。

(携帯は機内持ち込み禁止品ではないのだし、現地でだって携帯があったほうが、連絡とりやすい、ってのもあるし)

交渉・説得が無理なら、修学旅行は欠席するか、素直に諦めることです。

by28歳くらいの人

ななしさん

たしか携帯とかはかごに一回入れてたような気がする

べつにみんなからのけ者にされてないようならトランプとカメラ
だけのほうがいいよ
インスタントカメラでみんな写して楽しみな
普段のみんなをうつすとおもしろいよ
同窓会の時役立つ
カメラ三つくらいでいいかなデジカメは僕の中ではNGです

ななしさん

多分バレないけど、大きいほうのバッグにいれとくと壊れる可能性があるよ!
だって荷物積むとき投げるみたいだし(笑)

持っていきたい気持ち、わかるからとめないよ。
でももし小さい方のバッグにいれるんだったら機内で使っちゃダメだからね!

ななしさん

いや~、飛行中は携帯OFF義務じゃなかったかと。
離陸・着陸中だけ携帯NGランプが点滅するのでその間だけです。
(今年春、沖縄に飛行機で行きました。4年前に北海道に行ったときもそうでした。海外便はしばらく乗ってないので最新の情報はわかりません)
通話は迷惑なのでできないけど。

ななしさん

モニターは保安員しか見れません。
先生だって乗客なので先生の荷物も検査対象になります。
よって生徒の荷物の中身をエックス線で見れる権利は先生にはありません。
(保安員は保安上の理由で中身をチェックします)

空港で預ける方の荷物は積む時に投げるとかつて空港で働いてた人から聞いたことがあります。
なので入れるんなら衝撃に耐えられるようなケースに入れるとかした方がいいでしょう。
でもキャリーバッグよりは手荷物に入れておいた方がいいと思うし、キャリーバッグに入れておくと検査で手荷物にした方がいいなど言われる可能性もあります。
(そうなると先生にもバレる可能性ありますよね)

でも何でウォークマン持って行きたいの?
みんなと話しないの?
ウォークマンって1人で楽しむものだよね?
あと禁止されてるものは持って行かない方がいいと思うけど。
禁止するのにも理由があるわけで、納得行かないなら先生に理由を聞いたらいい。

あ、あとウォークマンは電子機器ですが電波は発しないので機内では使用可能と案内があれば飛行中は使えます。
離陸、着陸時は使えません。

それと乗務員の指示に従わない場合は法律違反となり罰せられます。
(先日飛行機に乗ったらそう案内がありました)

ななしさん

ルール違反はしないほうがいいよ。

あとで後悔するときがくる。

高校時代に変なことを色々して
あとでたくさん泣きました。

悪いことをしたら必ず自分に帰ってきます。

いや、ホンマに(;_;)

いつでも聴ける音楽は旅行では我慢して
旅行先の空気、音、雰囲気、友人との会話を味わって欲しいです。

修学旅行はその数日間しかありません。


りりあん

ななしさん

鞄の中を係員の人以外に
見られることはありません。
絶対に。

私の場合、
電源切って鞄に入れたら
バレませんでした。

ですが、修学旅行中
携帯は鞄の中で
眠りっぱなしでした。笑


それから、刃物(ハサミなど)が
鞄の中に入っていると
携帯がバレる可能性は大です。

教員が駆け付けますから...


バレないように
頑張ってください!^^

ななしさん

持っていくのは勝手ですが、バレたら部屋が先生と同じになったりするんですよねw

あとバレた場合は周りが散々迷惑するので嫌われたくなければ持ってかない方が無難

ななしさん

あなたがいくつかは知らないけど、禁止なら持って行かない方が無難では?

携帯を手荷物に~という人もいるけど、手荷物が機器に引っかかって鳴ったら空港職員は調べます。怪しまれるだろうね。
もちろんキャリーバックに入れるのも有りだけど、職員にバレずとも同級生にはバレますよ。そこまで隠すことが出来たらすごいけど。
チクられるかもしれないし、真面目な子は裏で悪く言うと思う。私は先生に誰とは言わずに話すし、その子を悪く見るだろうからの意見です。


バレる手段は空港だけじゃないですよー。

ななしさん

私は来週の水曜日に修学旅行があります。私は携帯を持っていきます。不要品を持っていくのは初めてですが、他のサイト等を見ていると、鞄の奥に突っ込んだらばれなかったといっていました。ただ、一人ばれるとどんどん見つかるので、気を付けてください! 

私は飛行機には乗りませんが(悲)、金属探知機やX線は学校から荷物として宿泊先に送る荷物に電源を切って入れるといいそうですよ!

ななしさん

金属とかはちっちゃい物でも引っかかりますよ。(ありえないけど)もしスマホサイズの爆弾があったらどうするんですか?
持ち込みまでは制限されないかと思いますが、バレる要因は飛行機だけでないし、1人バレたら芋づる式にバレていくのでもっていくのは自己責任ですね。

ななしさん

飛行機乗る時に、「携帯は手持ちカバンに入れて」みたいな指示がしてあります。その通りにしておけば、要らないところで引っかかったりしません。

ぶっちゃけ修学旅行生のテロリストとかほとんどいないから、少し検査は緩いです。

ただし!先生にはバレないように。
同室、全員正座で反省文とかなりますよ。笑

携帯は非常時に使うからまだ良いとしても、ウォークマンはもったいないですよー。
旅行楽しんで…*゜

ななしさん

私の修学旅行の時も持って行った子がいました。
先生に見つかって夜中に呼び出されてて正直迷惑だったなぁ。笑
飛行機では金属などの手荷物はカゴ入れてチェックします。
バレるバレないの前に禁止されてるものを持って行って周りの友達がいい気分で修学旅行できるのか考えて見てください。

ななしさん

絶対スルーできる方法あるけどリスク高いよ
こっそり先生の持ち物入れて後で回収

ななしさん

着替えの服のポケットとかにいれてつつんどけば大丈夫だよ!おれは、せいとにちくれたれし笑

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me