LINEスタンプ 宛メとは?

どうして命は大切だって言うのに、雑草はあっさり抜くの?

カテゴリ

どうして命は大切だって言うのに、雑草はあっさり抜くの?

どうして人は殺すとだめなのに、ゴキブリを殺しても何も言われないの?




小学校のころは、笑って話していたけれど、今考えると、答えがでてきません。

当たり前のことなんだろうけど、なんで当たり前なんだろう、と……。

うーん……(>_<)

皆様の考えを聞かせてくださると嬉しいです!
2008.4.24.8時

名前のない小瓶
353通目の宛名のないメール
小瓶を716人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

答えは簡単!

・人間の邪魔になるから
・雑草・ゴキブリ・害獣などはその数が増えすぎて多少殺してもバランスが保てる。
・美しくない・汚い・ドクセイがあるから

です。
人が生きれなきゃ意味がないんでしょうね

ななしさん

本当に…何でなんだろう
雑草もゴキブリも蚊も殺すよね

ちょっと考えさせられました

ななしさん

認識によるものでしょう

時間にしたがわなければいけないって決めたわけでもないのにみんなが時間に縛られてるのと一緒ではないでしょうか

ななしさん

うちも同じようなこと考えます。
好き嫌いは食べ物わあかんゆーくせに
趣味の好き嫌いわありますよね。

ななしさん

雑草やゴキブリは人間の邪魔になるのでしょうね。

他の動物だって、弱いモノを殺して食べてます。
人間は雑草やゴキブリは食べるわけではありませんが、私たちが生きる為に殺す
 という考えだと、なんだか納得いきませんか?

まぁ、殺しすぎてる気がしますが(苦笑)
ま、結局は弱肉強食ですよ。

ななしさん

ん~、無駄に命を粗末にしなけれゃいいんですよ♪

by ろみひ~

ななしさん

難しい話ですよね。
特に、子どもに教えたりしなければならない時なんかは…。


人間でも、人間に危害を加えたりする人は殺されたりします。(いわゆる死刑ですよね)
雑草は、他の植物に害を与えますが、植物が植物を殺す(引っこ抜く)事は出来ないので、人間が手を出します。
人の家に住み着くゴキブリは、人間に害があります。衛生面において。


まぁ、弱肉強食というのか、食物連鎖というのか…。

人間より上の生物が地球上に存在してないので、人間が動植物等を支配してるのが現状なわけで…。


自分でも納得いく答えが出せませんが、動物には動物の、植物には植物の、虫には虫の世界があるけども、ヒトと共存するには、ヒトが何とかしないといけないんでしょうかね…。

ななしさん

初めまして、ソウマと申します。本日の353通目のメールに返信させて頂きます。

以下はあくまで私一個人の考えですので、参考になさってみてください。

------------

人間は何かを踏み潰して生きていかねばならない動物です。

動物を殺して肉に、植物を殺して野菜に、そして自分の利益を守るために他者(他人、地球環境など)も殺しています。

\"できれば殺したくない\"というのが多くの方の本音でしょうが、元々何かを生み出す生物ではないのです。
(※今回、人間の繁殖は種の保存が目的なので除外しました。)



命の大切さを訴えるのは、できるだけ殺す数を減らすため。

そして、ゴキブリを殺すのは嫌悪感を抱く人が圧倒的多数のため、『見たら潰す』という固定概念が先行しているからです。

私は、そういう矛盾を打破するため、邪魔になる虫を見かけたら、どんな種類だろうと総て殺しています。

だって何故てんとう虫や蝶々だからといって、ゴキブリのように殺さないのでしょうか?

同じ虫だというのに。


勿論無差別には殺しません。あくまで自分が生きるために必要最小限を、謝罪と感謝をしながら、です。


きっと貴方は善でいようとする心が強いので、人間の悪の部分を認めたくないのではないでしょうか?


悪の部分を持たない人間なんて居ませんよ(●^o^●)。何処かで認めてしまえば楽になると思います。


真面目に思い詰めるとカラダに毒ですから、どうか色んな考えを持ってみてください。


長文にて失礼致しました★

ななしさん

だって わたしたちの細胞は
わたしたちが意識する前に
病原菌や毒や
「じぶんとは違うもの」は
徹底的に排除しようとするじゃない
そうでなきゃ 生き延びられないから

わたしたちは
そんな細胞のかたまりで できているんだよ

ななしさん

人間だけが言葉を持ってしまったから、そう思うんでしょう。
生きるということは食物連鎖のなかに繰り込まれるということ。
雑草抜くのもかわいそう、かまぼこも魚だったし食べられない、それじゃ生活出来ませんよ多分。


極端な話ですが、そこのたんぽぽを抜いたからってたんぽぽは絶滅しますか?
冷蔵庫裏から出て来たゴキブリを殺したら、ゴキブリは絶滅しますか?

絶滅が危惧されているものを守っているのも人間なんではないでしょうか。

ななしさん

こう考えて見てはどうでしょうか?
なぜ雑草を抜こうと思うのか?
なぜゴキブリを見ると鳥肌がたつのか?
1つハッキリしていることは、人間原理と呼ばれる考え方が人の根底には有ります。
もしかしたら、それが1つの答えなのかもしれません。
でも、そんなことで割り切れるほど、人の心は単純じゃないですよね。
難しいテーマだと思います。でも考える価値のあるテーマだと思います。
是非、あなたの答えを見つけてください。
僕も僕の答えを見つけたいと思います。
ありがとうm(__)m

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me