LINEスタンプ 宛メとは?

adhdは当てはまっているところはたくさんあるけど、昔はそんなことなかった気がしていて…。

カテゴリ

adhdという病気を知った。

自分にたくさん当てはまっているところがあった。

でも、親にそんなこと相談できない。

だって、自分は昔、そこまで忘れ物してた覚えはないし、突発的に動いていた覚えもないから。

親に聞いたら、「落ち着きのない子」ではあるらしいが、突発的に動くことは今でも少ない。

でも、課題は提出できないことが多いし、授業に集中できない。

課題は、小5くらいから、先延ばし癖がひどくなっていって、提出しないことが多くなったように感じる。

授業に集中できないことは中1になってからしょっちゅう。

貧乏揺すりもいつもしているし…。


でも、過去はそんなことがなかった気がして、そして親に迷惑をかけたくなくて、相談できない…。

164899通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
スズラン

成長するにつれて症状が治まる人もいれば、症状が強くなる人もいます
障害、病気は10人居れば10通りの症状があります
親に言いにくかったら、相談サイトや学校の先生に相談してみてはどうでしょうか
第三者を通して親に伝わるより、自分から言った方が正確ですが…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me