最近、友達がいない、というよりは好意の一方通行な感じを持っている。
音楽をしたいからそういうサークルに入って、音楽をしているけど、やっぱり音楽以外のコミュニケーションは避けられないわけで。
みんなと仲良くしたいから、みんなに話しかけたりみんなの話に反応したりするんだけど、自分の時だけなんだか反応が妙。
毎回まずいことをしてしまっているのだろうか。
その時点で合わないというなら、まあしょうがないかもしれない。
でも、自分がサークルのために率先して仕事をしても、いつも意識されない。感謝されたり労われるのはいつも別の人。
別に感謝されたいからやってるわけではないけれど、まるでいない人のように何も言われない、触れられないってのは本当にかなしい。
こんなことでくよくよしている自分も嫌だ。
一人でもしっかり自立して頑張れる人間になりたいけど、なれそうな気がしない。
誰か、誰でもいい、そばにいて僕のことをわかって欲しい。
この姿勢がだめなんだろうか。
もう、頭がこんがらがってしょうがない。
なにも考えたくなくなってしまって。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
あなたのように自分の居場所を欲している人はたくさんいます。悩んでる人はたくさんいます。
そばにいて欲しい、そう思うのはおかしいことじゃないです。
何か、好きな事をしてリフレッシュしてみては?
周りの目からは外れて、散歩したり、読書したり、家でゴロゴロしたり。兎に角、周りを気にしないで好きな事をやりたいだけやってみる。
そうすれば、少しは落ち着く事ができるんじゃないでしょうか。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項