最近、人を見下しがちになっている自分。常識を全く知らない人がクズにしか思えない。この前のことはさすがに度が過ぎてると思いますが。 なんでこうなった?周りと釣り合いが取りにくいのか?やはり同レベルの友達が必要?それともただの思い違い?
失礼。取り乱してしまいました。 具体的な例 ・重力(地球の側面に立っているのに何故落ちないか)を知らなかった人に対し、「常識知らず」 ・僕をバカにする人に対し、「バカにするしか能のない人」 などです。二人とも成績はたぶん下です。というか、下です。 ある程度、私情を挟んでここまで。 人とはなしたくない。 これって、見下してますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたより上の成績の人も、あなたを見下していますよ。
そういう感情は誰にでもあります。
でも、「あいつ馬鹿だな」って思ってるだけじゃ、あなたもそれだけの人間です。
優れた人はどんな人からも色々なことを吸収します。
勉強ができない、常識がない、学歴がない、それでも就職活動すると内定がいくつももらえたりする人がいます。
服装がダサい、話し上手じゃない、イケメン(美女)ではない、それでも恋人とラブラブな人がいます。
それは何故だろう。そう疑問に思い、観察し、相手の魅力に気づける人は、相手のいい所を学び自分の生き方に生かすことができるんです。
人の価値は、あなたが思っているより遥かにたくさんの種類があります。
重力のことを知らなくても、成績があなたより下でも、その人が毎日明るく過ごしているとしたら、その人には成績とは別の魅力があるんです。「友達がたくさんいるな」「ファッションに気をつかっている。流行に敏感だ」「○○にとても詳しい。もうマニアだな」と、いい所を見つけて素直に認められたら、見下すとは違う、それぞれの長所を尊重し合う関係を作れると思います。
今のあなたは、視野が狭い。
自分が思う価値でしか人を評価できない。同じような人としか付き合わない。
そういう人の人間関係は狭くなりがちですし、新しい発見もできませんよ。
ななしさん
ああ、その苛立ちは私とよく似てる。
他人が常識知らずで苛立つのは常識を知らない自分が許せないからだと思う。たまたま人に向かっているけれど、本当は自分に言ってるかもしれない。『こんなこと知らないなんて馬鹿にされるよ』って。
小さい時にずっと刷り込まれて来たのかもしれないし、元々自分が『常識・知識』があれば認められたり褒められたりして生きやすかったりしたから、そういうことを強化してきたのかもしれない。
でも、結局自分が苛立つんですよね。
言ったところで私もあなたと同じで満足感なんかないし気持ちよくない。
先に書いたみたいにこれは自分が『常識・知識』に囚われているからだと今は思ってます。
本当はそれも手放してしまいたい。
自分が知っていることなんて本当に僅かだし、知っているとかいないとかより、自分が楽しかったり笑ったりする時間が沢山あることを私は渇望しています。
そういうことで支えられた時期はもう終わっても良い、本当は。
ただまだそういう葛藤やら手放しには時間がかかる気がしています。
でも、気が付いたから変われるとも思っています。
力を抜くのは難しいな。
冬
ななしさん
人には居るべき場所がある
宇宙兄弟でもやってたけど…この前。
同じ方向を向いて(目的が)歩いている集まりなら 居心地が良くて、たとえ、いさかいがあっても お互いを理解できる
話し合いも成立する
馬鹿なんていないよ
どこかで 諦めて サボった結果かも
天才だって 何もしなければ 無知になっていくよ
胡座をかかないで 努力しなくちゃなぁ
ななしさん
すいません。
性格も重なり、最低になってますね。
人と話すのが嫌いだった。
それが人を見る眼の低下につながってたかな?
人の良いところを吸収か。
吸収までいかなくても褒めれるまでやろう。
スポーツ苦手だから吸収に限界が。
良いところ。か。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項