高校1年生です。
私は自分の行きたかった高校に進学することができました。
しかし、今では学校に行きたくありません。
人間関係、勉強…とにかく疲れてしまいました。
特に、人間関係が辛いです。
私はすごく引っ込み思案で、暗くて、人と話すのが苦手です。
友達は、表だけの付き合いの人が4人ぐらいです。
私は、見た目からおとなしくて、性格もおとなしくて;;
人見知りもあって、頑張って話しても、話が続かずに相手を気まずくさせてしまいます。
そのため、運よく趣味があった友達からも嫌われてしまいました。
「あの人はしゃべりかけてもしゃべらないし、「そうなんだ~」とかしか言わないし」
など、陰口を言われるようになりました。
それでも、自分が壊れないように、あの人は私を嫌ってはいないんだと思うようにしていました。(無理やりですけど…><)
しかし…今日のことですが、
授業中に私が先生にあてられ、よく分からなかった問題だったので、先生にフォローしてもらいながら答えていました。
なんとか答え終わると、私の陰口を言っている2人が
「チョーきめぇw 普通の人が間違えたら何も思わんけど、嫌いなやつが間違えたらキモイw」
と、言っていました。
嫌われているってわかっていたけれど、心にぐさりときてしまって…。
もう何日も前から、その人たちとは目を合わすこともできなくなり、その人たちが私の方を見るたびに、怖くて…。(自意識過剰と言われればそれまでなんですが;;)
人と話すことも、目を合わすことも怖いんです。
親は、いつか普通に話せるようになるとか、、自意識過剰すぎなんだよとか、あなただけが大変なわけじゃないとか、そういうだけで、私にとっては逆に腹が立つようなことばかり言います。(ひねくれててすいません(-_-;))
最初は闘おうと思っていた気持ちも、今ではその気持ちを持つことが難しくなりました。
もう、学校やめれないなら死にたいとも思います。
でも、死ぬ勇気が出なくて…。
長くなってごめんなさい。
心が壊れてしましそうです;;
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたの親御さんは、こういう悩みにきちんと向き合わない人なんですね。
すべて、一般論にすり替えているように見えます。
(親御さんも、他の面はたくさんいい所はあると思いますが、
これに関しては、未熟さがあるように見えます)
引っ込み思案、暗い、人見知り、陰口、は、私は枝葉に過ぎないと思っています。
(大抵は、この枝葉のことで傷ついたり、悩んだりしがちですが)
根本的な部分を見ていった方が、私は早いと思います。
あなたは、他人に興味がある人ですか?
(表面的にあわせる、社交辞令などは抜きにして)
そして、誰かにわかってもらいたい「伝えたい何か」がある人ですか?
そこが、はっきり見えているのなら、
あとは、たどたどしくても伝える努力をしている人には、
一部、クソみたいな揚げ足取りは、どの地域にもどうしても存在しますが、
多くの人は、寛容です。
そういう意味で、自分を見つめてみる、というのはどうでしょうか?
まいたん
ななしさん
私も高校3年間、クラスに居場所なんてありませんでした。
中学の時もでしたが、そういう相談を母親にするといつも嫌そうな、面倒くさそうな顔をされていました。
しかも、妹に聞かれたりなんかしたら、「エセメンヘラ」とか「悲劇のヒロインぶってんなよ」とか言われたりしてました。
唯一相談できると思う家族にそんなこと言われたら、死にたいとしか思えなくなりますよね…。
でも、私はたくさん休みながらも、たくさん遅刻しながらも、3年間通いました。
運良く、先生にも恵まれて、話を聞いてもらうことができ、保健室の先生とも仲良くなり、居場所ができました。
もちろん、自分のどういうところが良くないのかも考えて、変える努力もだんだんできるようになり、友達も他のクラスにたくさんできました(^-^)
私も人見知りだと思ってました。
人見知りだから話せないって思っていたら、そこで終わりなんです。
自然と、誰も近寄らないでオーラがでてしまうんです。
そしたら友達はできません。
簡単には直せないけど、人見知りという壁を少しずつ壊して、少しずつ積極的に話せるようにしてたら、いつの間にか「人見知りって言ってるけど、初対面でもすごい話せてるし、思い込み人見知りでしょ(笑)」って言われるくらいになれますよ(^-^)
学生の時は、学校の中の世界が全てだと思ってしまうけど、学校という世界は狭いし、クラスなんてもっと狭いんです。
今の、学校の中の世界が全てじゃないよ!
ななしさん
敵が居るなら同数の身方が居るそうです。貴方の悪口を言った人たちとはなるべく関わらない努力をするのですね。まあご両親の立場も解りますけどね。でもどんなに「普通」と想われている子供でも親の説教には腹が立つものです。相談しても無駄でしょうね。その代わりこの「宛メ」を十分活用して下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項