LINEスタンプ 宛メとは?

auショップで働きたいのですが、志望動機がいまいち?かもしれません(汗)これはおかしいでしょうか?【志望動機】御社に

カテゴリ

auショップで働きたいのですが、志望動機がいまいち?かもしれません(汗)
 
これはおかしいでしょうか?
 
【志望動機】
御社に就職したいという一番の気持ちは、私自身が携帯電話にとても興味があり、とても好きだからです。
私が初めて使った携帯電話も御社の携帯電話でずっと利用しています。デザインや機能性がとても気に入りもっとより多くの方に利用して頂きたいと思うことと、接客マナーを身に付けたいと思いauユーザーの私自身auショップで働きたいと思い志望しました。
 
 
何か変なところや、この文章の方が良いなどあればお返事下さい。
 
それとauショップではなく営業の方で働くことも少し考えています。

名前のない小瓶
19973通目の宛名のないメール
小瓶を4917人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も高校3年生で地元のauショップで
働きたいと思って希望届けを出したのですが
なかなか志望動機が見つからないです。
商業科なんですけどどんな感じで
志望動機って書けばいーんでしょうか。
なんかアドバイスあったらみなさんください

ななしさん

がんばってください。
死ぬほど、auショップの求人はあります!
(アルバイト情報誌、ネットでも検索出来ます)
地域にもよりますが、この業種は随時募集している所が多いので
夢は意外と、簡単に叶います。

好きなことがハッキリしていていいな~*

まいたん

ななしさん

おかしくないと思いますよ
 

ななしさん

脅すようで申し訳ないですが…。

以前私はdocomoとソフトバンクで働いてたことがあります。
理不尽なクレームへの対処、常に新発売の機種やサービスの勉強、窓口業務が終わらなければ閉店後も引き続き残業(特に新規契約は審査に時間がかかる)、売上対策などなどけっこう過酷です。
覚えることはたくさんで常に勉強です。
私は限界感じて辞めてしまいました。
あとわかってるかとは思いますが盆正月は通常出勤です。
忙しい店舗だと土日は基本的に休めないかもしれません。

求人が多いのは入れ替わりが激しく、続かない人が多いからってことを頭の隅に入れておくといいですよ。

でもやりがいを感じて続けてる人もたくさんいます。
キャリアで設けられた資格試験受けて通れば手当てがついて給料アップしたり専用の名札でお客様からの信頼がアップしたり。

受かるといいですね!
 

ななしさん

まずは此処を直してみてはどうでしょう?
幼稚な印象を与えがちです…

とても→大変
ずっと→長年

私は他に特に気になる部分はありませんでしたが、他の人の意見も参考にして修正してみてください。
応援してます(^o^)/~~~

ななしさん

悪くないとは思うけどありきたりかな。


就活生な私はそれじゃ不安だけど、携帯のショップはどの程度のレベルかわからないから、ありきたりでも良いのかもしれないね。

ななしさん

口答なのかな?就活生ですかね。
もし履歴書なら、御社ではなく貴社と書きましょう。口答では御社で(わかってる!と思われたらすみません…)

私は人事経験ないので、自分が就活のときに言われたことを思い出し、書きますね。
なんで好きなのか、どういうところが気に入って使ってるのか、具体的なこと書くのもいいかもしれません。
書く場合は簡単になると思いますが、たぶん始めは書類審査かなと思うので、ありきたりは大丈夫かなぁ、と。営業もやる気持ちがあるなら、自分を売り込める人の方が商品も売り込めそうですし。私の個人的な意見なので間違ってるかもしれませんが。

あとは、その志望動機、かなり変えて使った方がいいですよということ。
良い悪い以前に、ネットにあげた志望動機をもし人事の方の目に触れられたら…私ならいい印象は持てません。ここは就活サイトでもないですし、自由だからこそ、この子自社の情報漏らさないかなと心配になります。考えすぎかもしれませんが、誰も書いてなかったので一意見として。
もちろん、ここでの対応を見て印象も変わるかもしれませんが、やっぱり私はいい気がしないかな。

ななしさん

すきだから。じゃなくて、
その企業で、自分の○○なところを生かせる。という方がわたしはいいと思います。
就活生より

ななしさん

え~と…。バイト目的ならアリとは思うが。


例えば俺が採用側の人間だったとして…

志望動機に書いてある本分の内容が主さんの志望動機の全てなら…あるいは俺が全てだろう、と判断したら、その時点で不採用。

履歴書に同じような志望動機が書いてあったら、俺なら、まず不採用。書いてあることが当たり前過ぎ。何のヒネリもねぇ…その続きを聞きたいって思えない。

…これは業界を問わず、ね。

主さんが、そーいうのに気づけてない時点でアウト、かな。

(正に)ご苦労様でした。

悪しからず。

by28歳くらいの人

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さんお返事ありがとうございます。
この宛メの主です。
現在、高校3年生でこれが初めて考えた志望動機でした。
先生も一度だけ考えた志望動機では駄目だから何度も書き直してした方がいいといっていました。
この志望動機はやめて書き直します。頑張ります。
 
ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me