LINEスタンプ 宛メとは?

あのlineっていう友達と話しできる(?)のあるじゃないですか。あれって打ち込まない限り自分の情報って漏れないですよね?

カテゴリ

あのlineっていう友達と話しできる(?)のあるじゃないですか。

あれって打ち込まない限り自分の情報って漏れないですよね?

もうなんか本当にちょっとしたことでなんか今したことでネットに自分の情報が流れたんじゃないかとかの被害妄想が酷くて…

そんなことないってわかってるのに…
でももしかしたら…って思うとダメで…

すごい不安になってさっき2回も止めて…
もう…絶対友達に不信がられるし…

でも私も離れてる友達と話したいし…

もう不安で不安で辛くて辛くて…

もうこんな自分が嫌です…


なんか話がズレた気もするのですが…

とりあえずlineってどんなところか教えて頂けたら嬉しいです

名前のない小瓶
19389通目の宛名のないメール
小瓶を562人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

lineは、24時間無料でtalkや電話ができるのです。
自分が言わない限り絶対他の人には漏れません。


 ただし、全く知らない人からtalkが来る場合があります。

その場合、返してしまうとお金をとられたり、なんやされたりしてしまう可能性があるので、ある程度の注意ははらったほうがいいでしょう。

それと、最初はそんなものです。
私も最初の方は凄く怖かったので、不信になんて思いませんよ^^

最初から何も思わず、恐れ知らずな方より、警戒心がある方の方がいいと思いますよ^^

でも、もし小瓶主さんが、それを欠点と言うのならば、それは貴方の“良いところであり、悪いところである”と考えたらどうでしょうか?

ななしさん

lineってアドレス帳に連絡先入ってる人がline使ってたら、勝手に友達かもよ?って実名で教えるアプリですよね?

そこに登録した時点で、アドレス帳の中身が読み取られそうで私はいい印象を持ってません。家族とも繋がれるし、だから使ってません。


今は自分のアドレスではなく、アドレス帳に登録してる人の個人情報も抜き取られる時代ですから。
lineは少し怖いなという印象です。

ななしさん

ケータイの普通のメールと電話じゃだめなの?わざわざ不安になりながらアプリ使う必要はないかと思います。某国のアプリは勝手に情報盗られたりします。そのへんは気をつけてください。私も神経質なほうなので、気をつけてます。
しろまめ

ななしさん

あのアプリは日本の会社となっていますが、大元の会社が悪い噂の多い某国です。
登録した時点でその大元の会社に個人情報が流れます。

その後悪用されるかはまた別の話ですが、そういうのに敏感な方なら使用はオススメしません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me