LINEスタンプ 宛メとは?

八年経ってもトラウマから抜け出せない。こんな何気ない一言で簡単に落ちる。かといって鬱病の友達に、その説教が私を

カテゴリ

私は一時期親に殴られて家出してました。
顔の形が変わり、唇の色も変わり、誰もが振り向く様相でした。家に居場所は無く、ファミレスで男友達と一晩中遊び、昼間に友達の家で眠り、夕方からバイトに行く。そんな生活を送っていました。

そんな私を心配した女友達二人が私に家に帰るように言いました。でもそれは私に生き地獄へ行けと言ってるようなものです。殴られ、蹴られ、怒鳴られ、居場所の無いあんな場所は私にとって家だなんていいません。それでも帰れと言う二人の言葉は私を追い詰めるだけでした。

しかし、二人も鬱にパニック持ちで私が重荷になったらしく呼び出されてこう言われました。

「あんた見てるのキツい。距離を置こう」

まぁ、それは病気だし仕方ない。でも、あんた達は自分の都合で私を見捨てた。私の話は聞かずに。
私の唯一の拠り所だったから頼ったのに、自分の価値観だけで私を悪だと断じて好き勝手言った挙げ句見捨てた。

もう八年も前の話。お互い子供だった。私を見捨てたのも、その間私は病気で苦しむ二人を知らなかったからおあいこだと思う。

でもね、八年経ってもあの時あんた達が私にした事を「説教」だなんて美化して言うのは許せない。説教なんてもんじゃない。あんた達は私を追い詰めて私が堕ちるきっかけになった。私を独りにして、誰も頼れなくしたのは間違い無くあんた達だ。それを説教だなんて言うのは許せない。

また頼れなくなりそう。今は仲の良い親友なのに。キツい。苦しい。八年経っても、あの時私が帰れない状態だったのだと分かってはくれないのか。八年経ってもまだ私が単純に夜遊びに興じていたと思ってるのか。そんな奴だと思ってるのか。

八年経ってもトラウマから抜け出せない。こんな何気ない一言で簡単に落ちる。かといって鬱病の友達に、その説教が私を追い詰めたなんて言える訳がない。他の友達にこんな話はしたくない。

一人で耐えるしかないんだ。でも耐えられない夜もあるんだ。

泣きながら書いてるから支離滅裂でごめんなさい。読んでくれて、有り難う。

名前のない小瓶
19280通目の宛名のないメール
小瓶を642人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

大変でしたね。

この私なんかが貴方に
「元気出して」
っていうことは軽々しくいえないと思いますけど、
「大丈夫」
となら行ってあげれる気がします。

大丈夫です。
これだけ辛い思いをしてきたのなら
あとは嬉しいこと、楽しいこと。
そういうことがたくさんありますから。

だから大丈夫ですよ

私が少しでも貴方の支えになれれば幸いです^^

ななしさん

よく 八年もの長い間耐えてきたね
悲しい事だけど 鬱やら心に傷を持った人って 自分を理解して欲しいって気持ちが強いから
他人の人に優しくすることはほぼ皆無なんだよね



多分 これからも先も多分あなたを気持ちを汲み取ることはないと思う

今 頼れなくなりそうなんだろ?
なら、あなたは1人で立っていけるようになったってことじゃないか

今 漸く自分で自分を支える力が出てきたんじゃないかな


嫌いな人間という荷物を手放して 歩きだしてもいいんじゃないかな


1人になって泣く夜も増えるかもしれないけど もう彼女らに執着していい事無いよ これ以上は泥沼

ななしさん

一度見捨てた相手が親友になるの?
しかも誤解解けないまま。
私なら付き合いやめるし親友だなんて呼ばないけどな。
わかってくれない人にはいくら訴えても無駄なことってあるんだよ。
その2人にすがらなくともわかってくれる人はきっといると思う。

ななしさん

大変でしたね…
何かあったら頼れるひとを作ってください。
私もたくさんの人に裏切られ傷つきました。
でも気づけばだれか信用できる人がそばにいてくれるはずです。
長い間辛かったですよね
だれにも言えずに…
そんなひとのことを友達だなんて言う必要ゎありません。
ただのクズです。
人間の…

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿主です…。
投稿するんじゃなかった。人の友達をよく知りもしないで悪く言わないで。

ただすれ違ってしまっただけなんです。悪気もないし、まして裏切ったつもりも見捨てたつもりも無いんですよ向こうは。

二人からしたら人の心配をよそに夜遊びを繰り返す問題児だったんです私は。私はそんな時でもヘラヘラ笑っていたから、深刻には見えなかったんでしょう。ただそう勘違いをしていて、その勘違いに対して傷ついた私がそれを正す事を諦めてしまったんです。
それに二人も病気でギリギリでした。飛び降りるかもしれない、切ってしまうかもしれない、そういう二人だった。仕方なかったと私は思っています。

それに話せば必ず分かってくれます。そして後悔から鬱状態に落ちるのは目に見えてます。本当に親友なんです。親友を追い詰め見捨てて、今なお傷つけてるなんて知ったらどうなるか分かりません。

そして私は依存も縋ってもいません。もとよりその件以来そんな事出来る相手では無かったのですから。

ただ、普通の友達として愚痴や相談すら出来なかった昔に戻りたくないだけです。

あと、鬱病の人はこうだから、なんて言わないであげて下さい。ここを利用してる鬱病の方もたくさん居て、多くの鬱病の方は繊細な心の持ち主なんです。私の為の言葉とても有り難いのですが、その為に大勢の方を傷つける事を私は望みません。

私の為に時間を割いて、優しい言葉をかけて下さって有り難う御座います。ですが、私達は自他共に認めている親友と胸を張って言える間柄なんです。
それを親友じゃないと断定出来る人は私達の間を良く知る人しか居ない筈ではないでしょうか?

せっかくお返事を下さったのにごめんなさい。私が悪かったです。最初から流さなきゃ良かったんですこんな繊細な問題。ごめんなさい。

ななしさん

書き方で誤解招く場合は多々ありますから
次から気をつけましょうね(@_@;)


外野から見ている人は
その友人達をけなしてほしいのか、
それとも両方つらかったんだね、って言ってほしいのか、
わからないんですから。


あと、モヤモヤを吐いた宛メは愚痴じゃない限り見返さない方が
僕はいいと思います。

  リュウト

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>リュウトさん、一方の愚痴だけ聞いて相手をけなすという行為をリアルに置き換えて考えてみて下さい。それがどれほど浅はかな行為か分かりませんか?

また、私は仲の良い親友だと書いています。嫌いで恨んで書いてるならこんな書き方はしません。

私が悪かったんですね。書き方が悪かったんですね。愚痴やモヤモヤを読み返した私が悪かったんですね。

ならもう書きません。

ななしさん

本当に親友?とレスしたものです。

そんなにムキになって反論するほどの大事な親友ならどうして全力でぶつからないの?
どうしてわかってもらうべく何度も何度も話をしないの?

もしもうとっくに話してるんだと言うのであればそれでもわかってもらえないと言うことはあなたの価値観は受け入れられなかったと言うこと。
その状態で親友として付き合って行くのは難しいんじゃないかと私は言いたかったのですがただの批判にしか聞こえませんでしたか?

私も昔似たようなことがあったからあなたにはそんな思いを引きずらないでほしいと思いレスしましたが余計な世話でしたかね。
それならばこれ以上何も言いません。
あなたがどうなろうが所詮私には関係ないし。

ななしさん

別に僕はそんなにキツいこと言いたいんじゃなかった、なんて言いませんが、


僕の言葉であなたを傷つけてしまったこと、
本当にごめんなさい


僕は親友と信じていた人を意図せずに傷つけてしまって
親友を二人同時に失ったことがありまして


それ以来多面的な意見をもつ癖がついたみたいで…。

あなたが大事だと思うならとことん愛してください。
僕は疎遠になった今でも彼と彼女を愛しています。


僕を嫌いでいいから

あなたが望むならもう返事は書かないから

どうか

あなたが溜め込んでつらい思いをするのは

とめてください…m(__)m

ななしさん

「別に僕は―…。」はリュウトです。


つけたしで、
一方の愚痴だけ聞いて相手をけなすことは、僕の周りでは普通のことです

ただし、あくまで
会って話してでのことで、メールでの愚痴なんかじゃ当たり障りのないことしか言いません


傷つけたことは謝りますが、
僕は悪くないし
あなたも悪くない


あなたの人生や痛みは
こんな短期間のメールじゃわからない


でも一人でつらかったから宛メにきたんでしょう


僕は少しでも和らげたいと思った人間の一人


支えになれるようなこと
言える人間じゃなくて
本当に申し訳ないです…

リュウト

ななしさん

捨てられた、と感じた後、
見捨てられたからこそ、自分で考えて気づいたこともたくさんあると思います。
お友達も、それぞれが抱えるものがあって、その時期、どうしても
あなたにやさしく接する余裕がなかった、ということも
主さんは、気がつかれていることも本文から見て取れます。

私も、関係性はあなたとは違うけど、似たケースの経験があります。

今でも、どうしても、自分のルーツの話をその人とすると、
あの時、こうして欲しかったのに、してくれなかった、の話が
どうしても出ることがあります。

責めたい、訳ではないけど、話の流れ上、口に出してしまうと、
だんだん責めたくなってくる気持ちがわき上がります。

少し経って、頭が冷静になると、
「あ、これはしょうがない話だった。相手もルーツがあって、あの状態なのだから、ない袖は振れなかったから、あの時ああいう対応だったんだ」と
気がついて、納得して終わることがあります。
(私も何年もかかりました)

私の場合は、他の方のお返事とも一部かぶりますが、
今でも腹を割って、つき合っていきたいと思っている以上は
いいたいことを相手に伝えてます。
あなたにも事情はあったのは、十分理解している上でいいますが、
私は私で、あの時期、本当に孤独感でいっぱいで辛かった。
共感してもらえなくても良いから、話だけでも聞いてほしかった、と
いいました。
相手は価値観が私とは違う人だけど、今は聞く耳は持ってくれているので
(当時は余裕がなかった)
そこだけはよかったな、と思っています。

伝えた後は、気が済んでいるので、上記のように、
時々ぐぢぐぢ蒸し返しますこともありますが(未熟なのね)
基本的には、そんなにフラストレーションはありません。

トラウマがあるというのは、地下でマグマが沈殿している状態だと思うので
ちゃんと伝えてみるのはむずかしいですか?
それは、自分を大事にすることだとも思います。
(そのことと、相手がそれを理解してくれるかどうか?は別問題ですが)

その上で自分が、自分の、過去の感情をゆっくり受け入れてあげれば、
「あの頃」起きたこと自体は変わらなくても、その時起きた感情は
小さくなってくることもありますよ。

あと、横レスですが、他の方のお返事は、
中には的外れだったものもあるかと思いますが、
(わたしのこのお返事も含めて)
宛メの小瓶を読んでいると、自分が友達だと思っていても
内実は友達と呼べる関係性ではなかった、という人も結構いるので、
そのケースなのかな?と思って、書かれた方もいらっしゃるかと思います。
(主さんがあまりに苦しそうだったから、そう受け取られたのかも?)

自分の意図が伝わらなくて、かちんとくることは
私も、宛メでも、実生活でもあります。
だけど、そんなときこそ、やれる範囲で丁寧に、気持ちを伝えあうというのも
悪いことではない気がします。
私はそれは、実生活でも、とても役に立つことだとも思いますよ。


まいたん

ななしさん

どうぞお好きに自分を正当化して下さい。私の事など知らないのですから、間違った解釈をしてしまうのは仕方ない事です。

大切なのは間違えたその後どうするかです。

それでも私を少しでも助けようとして下さったという気持ちだけ受け取ります。

有り難う御座いました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me