LINEスタンプ 宛メとは?

母親に携帯を勝手に見られてしまった。最悪だ。ロックをかけ忘れたのがいけなかった。ありえないよ。思春期の娘の携帯を

カテゴリ

母親に携帯を勝手に見られてしまった。

最悪だ。ロックをかけ忘れたのがいけなかった。

ありえないよ。思春期の娘の携帯を見るだなんて。しかも、よりにもよってメールボックスを!!!

ありえない。ありえない。
宛メのボックスも覗かれたんだよ。そんで、それを見ながら、笑いやがったんだあいつ!!
みんなの悩みをばかにして笑ったんだ!!!

わたしの心のより所なのに。あんたが人間として最低だから宛メに頼ってんのに。

もともと心から軽蔑していたけど、さらにそれを強くした。

これ以外にも、もっともっともっともっともっともっともっともっと、ひどいことたくさんあったしされたけれど、これは特に許せない。本当に。

本当に気持ち悪い。気持ち悪い。気持ち悪い。

しかも、そうして責めたら、宛メの内容の一部を何回も何回も何回も歌うみたいに繰り返して言ってきた。

ばかにしやがって。

親としては大事だけど、もしも他人だったら本当に近寄りたくもないね。

わたし間違ったこといってないよね?みなさんの肯定がほしい。

すみません、親にもっとひどいことされた人なんていっぱいいると思うけど、いまの怒りの衝動のままに、感じたことを送信させていただきます。

吐き出せてすこしは気分がマシになりました。

ありがとうでした

名前のない小瓶
19263通目の宛名のないメール
小瓶を705人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

誰だろうとプライベートを覗いてくるのは、
許せませんよね……
何か、人としてどうなの?
って感じがします。
(まぁ。外国の方は文化的に、
そう思われないことがあるのですが……)

正直、うざいですよね。
相手のことを解っていないというか。

その上、見られたことが恥ずかしい。
と思われているかのように、
笑い、罵りあげるのは。

歌うように繰り返し言う、その神経が解らん。

大人の癖に大人気ないね。

何の理由があっても。
馬鹿にした揚げ句、笑うか普通?
謝れよって感じです。

あー胸糞わりい。

……んでも、
彼方が此方の気を知らないように、
こちらもあちらの気を知らない。

もしかすると、
元気付けるための行為だったかもしれないけど。

されたら凄く嫌だよな。

そんなの、此方から仕掛けても嫌なことだよな。

だからこそ。
その心からの軽蔑を忘れちゃダメだよ。

自分にその軽蔑が向けられないようにね。

ではそれで、気分が軽くなったなら幸いです。


じゃあ。
長くなりましたが、失礼します。

蝶になりたい蛾

ななしさん

もちろん肯定です

ありえない

あたしたちの悩みを
笑わないで

ななしさん

言ってる言は正しいですが母親は思春期の子供の言動には注意を注ぐものですよ。勿論たとえ親であっても自分以外の人のプライバシーを侵害する権利は有りませんよ。でもそもそも携帯は文字通り携帯しなきゃね。ロックの掛け忘れにはよくよくご注意を。

ななしさん

人の携帯を見るのはいくら
家族であっても最低です

携帯はプラバシーですし
しかもメールボックス…

人として最低かもしれません
しかも馬鹿にしてますね

親だって何でもしていいわけ
ではないのに

今後はちゃんとロックして
もし、もう一回このような
ことがあったら親だからって
何でしていいわけじゃないんだよ

って怒っていいと思います

ななしさん

優しいんだね

ここにいる人の為に あなたは怒ったんだから

ありがとう

ななしさん

許せません

人の悩みをバカにするなんて許されない行為ですよ!
宛メには、死を願うほどの悩みを抱えた人がいるのに

怒りが湧いてきます!
僕が怒っても意味はないですが・・・

アナタは正しいですよ!
とても辛い事があったのにそんなに怒っているという
アナタの宛メに対する想いは誇るべき事です

その軽蔑を殺意にだけは変えないように
無駄な心配ですよね(笑

はっきりしない文章ですみませんでした

晴れ人

ななしさん

レベルの低い?人権問題です。というか否定するとこがない。ひどいっすねぇ。なんてさすがに親でもちょっとやりすぎ。 フェンシングのように踏み込みと引き際を知って欲しい。 by 七つの大罪

ななしさん

最低ですね。
私の親はPCメールや携帯を私に与える時、「もしお前がイジメ(などの悪いコト)をしてるような疑惑があるときはメールも何も全て見るからそれだけは覚えとけ」と言ってましたが、普段何もないのに見ることは絶対ありません。

でも机の上にある封の切ってある手紙をふと見たくなることがあるように、親が携帯を見たくなる心理は理解できます。
(いい、とは言ってませんよ。)
だから、取れる対策をこっちが取るというのも大切だと思います。
(例えば夜道は危ないとわかっているのなら最初から歩かないようにすべきですよね。それで痴漢にあったとして、相手が100%悪いとはいえ、それは自分にも防ぎようがあったということ。
「自分が嫌な思いをしないように」自分の身は自分で守ることを
いつも心がけたほうがいいです。)

ななしさん

わたしの親もです。
勝手にケータイいじったり、どう見つけたか知らないけど
Twitter、mixi、ブログ、Facebook全部見られてます。
アカウントを変えても見つけるんです。
キモイよね。
どこで本音を吐き出せばいいの?ってなるよね。

ななしさん

見た上のも許せないものの、笑ったのには人間としていけないとおもう。

ななしさん

干渉し過ぎですね(^^;

ご両親を反面教師として、見本にしましょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me