長年の友達や最近出来たお友達とお喋りをしているとき、「自分の発言で相手を傷つけているのではないか?」と思って不安になります。
例えば飲み会があったときにお喋りをして
楽しく過ごしたあと、解散をして帰宅時によく考えてしまいます。
そして、反省をし謝罪メールを送るようにしています。
(話の内容はその時その時で違うのですが)
私が特に不安に思っているのは『発言』と『踏み込みすぎる』ことです。出来るだけ自分が言われて不快になることは避けていますし、自分が解らないその人の領域には踏み込みすぎてしまわないよう気をつけています。
ですが…「傷つけてしまっているのではないか」と思うのです。
私は過敏に反応しすぎなのでしょうか?
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
楽しい時間過ごした後で気にもしないような小さなことで毎回毎回謝罪メール送って来られたらウザいな…。
楽しかった余韻に浸ってるのに気分害されると思って誘われなくなっちゃいますよ。
相手が嫌な思いしたんならその場で言うか態度が変わるハズ。
陰で悪口三昧かもしれない。
でもそんなの遅かれ早かれ耳に入って来る。
それにその楽しい場に誘われなくなるから。
それが見当たらないうちは気にしなくてOK!
ななしさん
謝れば良いと思ってるの?って反感を買う可能性がありますよ。
お酒の席なら流せば良いし、本当の友人ならそれこそ失言も流せるはず。
謝罪することによって不愉快感をほじくりかえしてるかもしれません。
ななしさん
そう想います。勿論貴方の気配りは絶対必要ですが必要以上の不安はストレスを増すだけです。「人事を尽くして天明を待つ」です。過ぎた事はもう帰ってこないのですから後は成り行きに任せれば良いのではありませんか?今の様に一々謝罪していたらそのうち「あんな重いやつは誘いたくないな」なんて事にもなりかねません。それよりも寧ろ何か失言が暴露した時に本心から本人の前で謝罪した方が貴方の誠意が通じるだけでなく人間性も高く評価されるのではないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項