私は6人グループです。
でも、今グループが崩れちゃいそうで困ってます。
私はグループのみんな好きなので、崩れちゃった場合どっちに行けばいいのか、悩んでます。
グループのリーダーのAさんは、すっごい気分屋で嫌いな人がコロコロ変わります。グループみんなの悪口を言っていますが普通に喋ってきます。
このAさんを中心にグループは動いていて、Aさんには逆らえないというか…敵にはまわしたくないタイプです。
また、クラスの中心人物でもあります?
グループが崩れた場合、周りからの目線が怖いし、何か言われると思ったらどうしたらいいのか、分かりません。
ぐだぐだですみません。
何でもいいのでアドバイス下さい。待ってます。
読んでくれてありがとうございました^^
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
無理にAさんと行動する必要はないさ。
多分、その人側についたら
後々後悔すると思う。
今はクラスの中心人物かもしれないけど、
人の悪口を言う奴なら 自然と人は離れていく。
ただ、露骨に距離を置くんじゃなくて
さりげなく。
で、時々無理やりでもAさんを褒める。
まあつまり、愛想よくしときゃ良いんです。
私はあなたを一応支持してるのよ?的な
態度を取れば わりと安泰かもよ。
周りの状況をよく見極めて、
上手く世渡りしてください。なんてね笑
ななしさん
どっちとも喋ればいいじゃん。
誰とでもあなたが喋りたい人と喋りたいだけしゃべればいいじゃん。
私はグループという概念が嫌いです。
せっかくクラスにたくさん人がいるのに、常にグループの人とばかり
しゃべるだなんてつまらないというかもったいない。
だから中学校でも高校でも、お弁当を食べるメンバーと一緒に行くメンバーと一緒に帰るメンバーはちがっててました。
大学生になった今は一応「いつメン」というようなグループがありますが
いつも「いつメン」とばかりしゃべってるわけじゃありません。
違うグループの子と遊ぶのも普通です。
結局ね、自分が喋りたい人と喋ってる ということに
意味もなく嫉妬するような人とは、そのうち関わりたいと思えなくなる。
しょうもないもん。そんなヒト。
Aさんが好きならAさんとも喋ればいいし、他の人とも好きなようにしゃべればいいじゃん。Aさんがそのことについて文句をいうなら
「Aは〇〇のことが嫌いかもしれないし、しゃべりたくないならそれでいいと思うけど私はAのことも〇〇のことも好き。それはダメなの?」なり
なんなり、自分の考えを伝えるしかない。
クラスの中心でもグループの中心でも、Aさんとは同級生でしょう?
ということは対等でしょう?
もしAさんが真剣な相手の話を聞かないような人なら、
そのうち自分で破滅すると思います。
言いたいこと言って、したいことすればいいと思いますよ。
職場の人間関係じゃあるまいし。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項