弟はずるい。
可愛いからって何でも買ってもらえるし、
スプラが欲しいって私がねだっても買ってくれないのに。
弟は、なんでこんなに権力持ってるの?
普通さぁ、私が先に生まれたんだから、「お姉ちゃん」って呼ばれるはずなのに。
「お前」はぁ?
いや、小3じゃなかった?
なぜあなたの倍位生きてきた姉がお前なんて言われなくちゃいけないんですか?
ほんといやになる。
お母さんもさ、たまには私にお小遣いくれたっていいじゃん?
私ね、全部やってるの。
皿洗いも洗濯もトイレ掃除も風呂掃除も料理も買い物も水やりも掃除機がけもごみ捨ても。
家事全部やってるよ?
弟、何もやってないよ?
百点取ってえらい!
はぁ。私毎回百点だし。
弟が家事やってるならまだしも、百点一回で五百円ですか。
私はじゃあ、十万くらいもらえるでしょうね。
ここでは灯良里だけど、
家では「ひより」なんですよ。
宛メほど優しい口調じゃないんですよ?
「陽向」さぁ、「ひなくん」「ひなたくん」「ひなた」
私なんて、名字が鈴木だとしたら「鈴木」か「鈴木さん」ですよ。
世の中の鈴木さんごめんね
もう、私はあんたの姉じゃないよ。
高校に入ったら、弟なんていないってことにするね。
代わりに、宛メイトを兄弟にする。
ちょうどよかった。
私が中学にいる間も高校にいる間も、陽向は入ってこないもんね。
うざいんだよ、あんた。
ずるいどころじゃないね、うざい、きもい、しんでほしい。
この間なんて、私が洗濯と料理したのに、
「俺洗濯干したから」
「人参切ったから」
人の手柄を奪うな。
で、金もらえるんですね、良かったですね。
ほう、千円ですか。
「洗濯全部したよ」
「アイロンかけたよ」
「料理作ったよ」
「お父さんのボタン全部つけたよ」
「ごみ捨て三種類行ったよ」
「トイレ掃除マジックリンまでやったよ」
「お風呂掃除カビキラーしといたよ」
「水やりのついでに雑草刈ったよ」
「皿洗っておいたよ」
「食洗機かけたよ」
「お米炊いといたよ」
「掃除機かけたよ」
6000円…。
「百点取ったよ。」
500円…。
いつも、弟なら6500円も入るのにね。
あ、そうだ。
毎日、一円から始めて一日ごと二倍になるってしたら20日後に何円たまると思う?
524228円。
ほしいなぁ。
一日一円でもいいから。
頑張ってるんだよ。
褒めて、ほしいな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
灯良里、偉いね( ˶˙ᵕ˙˶ )ヾ(* ॑ᵕ ॑* )
下の子っていつも特別であり続けるよね。
わかるよ、その気持ち。
僕は2歳差だから、僕が三年生の時、
一年生なのかな?
ずっと付き纏ってくるんだ。
お荷物が。
灯良里は家事全部やってるんだね!
すごいよ。
僕は何にもやってないのに褒められたいって、
我儘なのかな?
灯良里の分のお小遣いもくれたらいいね!
ななしさん
ひよりさん、お便り拝見しました。
お母さんが、比較すると、あなたに厳しく、弟さんに甘いのかな?はがゆいよね。その気持ちわかります。
一般にお兄さん・お姉さんは、弟・妹よりも、親から厳しく扱われる傾向にあるみたい(もちろん例外もあります)。
また、親といっても聖人君子ではないし、欠点もある。私もそう。お母さんが自己反省できる賢明な人なら、あなたと弟さんを、もっと平等に愛することができるように努めるかもしれない。
ひょっとしたら、お母さん自身は平等に愛しているつもりかもしれないけど・・・・少なくとも、あなたの目から見ると、そうは思えない。ということかな?
多分、そういう状況は変わらないかもね。でもね、人間甘やかされて育つと、弱い大人になる危険性もある。そう考えると、あなたが甘やかされていないのは、逆に幸せなことなのかもしれない。
そうね。愛されたいよね。褒められたいよね。それは人間の基本的な欲求の一つだと思う。それにもかかわらず、愛されない・褒められない・認めてもらえない・受け入れてもらえない人が、この世の中には、たくさん存在します。あなたは、そんな人たちの気持ちが理解できるんですよ。それは、大きなことだと思う。
どうか、ひよりさん、特に悲しんでいる人、困っている人、苦しんでいる人に(大したことでなくてもいい、ちょっとしたことでいいから)優しさを示してください。そういう人生を歩めれば、あなたはきっと幸せになります。
50代のおじさんより
すごく大変な思いをしたんですね。
私もそんな経験がありました。そんな生活が嫌だったら誰かに相談してみてはいいんじゃないかな?お母さんにも勇気を持って自分が思っていることを言ってほしいな。
だってお母さんの役目は産んだ子を守ることなんだから。
頑張って!私は応援しているよ‼
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項