初めてこういう場に投稿させていただきます。
私は、物心が付いてから母との争いが絶えません。
私の母は、私が生まれる前から躁鬱病を繰り返しえおり、私が幼い頃から父との喧嘩が耐えず、よく家出を繰り返していました。
もともと気性が荒い部分もありますが、 言い方や口調が悪く、相手を怒らせてしまうところがありました。そのため、私は、幼稚園や小学校を転校し、母の友人の家などを転々としたりとストレスがたまる毎日でした。その頃の母は操状態で親戚もお手上げ状態でした。
それから、なんやかんやで、今の住まいに戻り今まで住んできましたが、ネグレクトや母の鬱病など様々事で悩みました。 ですが、自分の人生だけは、崩さないようやりたかったスポーツ、勉強もして、大学を卒業し、4月から新社会人になることができました。ここまで、育ててくれた両親には感謝しています。 母も今では栄養たくさんのご飯を作ってくれたり、ご飯に誘ってくれたりと嬉しい場面もたくさんあります。ですが、ものの言い方や態度が急変したりすると、どうしても、前の事がフラッシュバックしてしまいます。
そして、一年前からは母に手をあげてしまうことが多くなりました。 最近は、なぜか涙が出てきます。 母なりに一生懸命やってくれているのだと思うのですが…
皆さんにもこんなご経験ありますでしょうか。
出来れば、家族三人仲良く楽しく暮らしたいんです。
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたが
お母さんとしての心を持ってあげなさぃ
大きな気持ちで受け止めてねっ(^^)ノシ
ななしさん
小瓶主さん、優しい方ですね。そして立派だと思います。
いくらお母様のことを好きであったとしても、それはひどくストレスだったと思います。
おそらく、それでも好きであろうとする気持ちそのものがストレスを溜めこみやすいんでしょうね。
大事な感情だと思いますが。
ところで、小瓶主さんにはそうした話を相談できるご友人や場所はありますか?
ありきたりな答えになってしまって申し訳ないのですが
やっぱり誰かに話すことは自分の気持ちの整理につながると思うのです。
カウンセリングの先生や心療内科の先生などに相談できるならそれもいいですが
やっぱりそういったところは行きづらいかもしれません。
どこでもいいのです。
どこもなければこの宛名のないメールのサイトでも。もちろん小瓶主さんがそれで気持ちが楽になると感じれば、ですが。
小瓶主さんがどこか泣きつける場所、話を聞いてもらえる場所があるといいなと感じました。
どうかご無理をせずに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項