しゃべらない人って、やっぱり付き合いづらいのかな。人と仲良くなることができない20代です。
昔から人間関係がものすごく苦手で、最初は仲良くできても、そのうち一人になってしまいます。
一番の原因は自分がしゃべらないからだと思います。自分のことを話さなかったら、どんな人かわからないし、付き合いづらいなぁって思われても仕方ないですよね。
私はしゃべることは嫌いじゃないです。面白い話をするのも聞くのも好きです。
ただ、思い込みが強い部分があって、この人はこう思っているんじゃないかとすぐ考えてしまいます。
こんなこと言ったら馬鹿にされそう。引かれそう。怒られるかも。嫌われるかも。そんな不安が強くなって、声を出すのも苦痛になります。
話さなくなって嫌われて、嫌われたことがショックでまた話さなくなる。この繰り返しなんです。
もうどうしたらいいのか。心療内科とかカウンセリングとか受けたほうがいいのかなと考えてはいます。
とりあえず、今は仕事の人間関係が辛いです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の知り合いにも喋ってくれない人が居ます。私はその人に好感を持ってはいますが残念ながら会話は中々成立しません。でもその人はそれなりの文章力を持っているのでメール交換で意志疎通をしています。この文を読む限り貴方にもそれなりの文章力を感じます。メル友を作る努力をしては如何ですか?
ななしさん
気持ちよくわかりますよ
同じです
でも、諦めないで少しずつ頑張りましょう
人生、良いことも悪いことも、何が起こるかわかりません
ゆっくり行きましょう
ななしさん
わかります。
笑顔で接してみるとまた印象が上がると思います(^q^)
喋りが苦手でも笑顔の人なら好感度はあるはすです。
こんな事言ったら引かれる…じゃなくて、
実はこんなに面白い人なんだと思ってくれると思います♪
ゆっくりでいいので頑張って下さい!
ななしさん
馬鹿にされるとか引かれるとか嫌われるとか恐れて黙ってたら人はますますあなたが何を考えていてどんな人なのかわからないですよ。
一度言いたいこと言ってみたらいい。
それで嫌われたらあなたとは合わないってこと。
変わらず接してくれたら気にしなくていいってこと。
友達って顔色伺って付き合うものじゃないんですよ、
言いたいこと言い合える、同じ価値観の人が集まるもの。
まずはその思い込みを捨てる努力をしてみませんか?
ななしさん
わかります。会話が成り立ちません。嫌われたらどうしようって考えてしまいますよね。
私は上手く話せない分、表情だけでも柔らかく居ようと笑顔でいるようにしています。そしたら周りから声をかけてくれたり会話は続きませんが挨拶ぐらいは交わせるようになりました。少しずつ挨拶から次は会話へとステップアップ出来たらいいなあと思っています。やっぱりまだまだ上手く会話できない、苦手な部分があって人によっては嫌な顔する人もいるけど急ぎすぎて転ぶよりはゆっくり確実に変わっていけたらなあと思っています
お互いに頑張りましょう!
ななしさん
わかります。
でも、仕事場で友達作るのはちょっと。。。人間関係が重要な仕事場ならあれかもだけど。。まぁ、金もらってるところですからね。
学校とは違うと思いますよ。
でも嫌われたらどうしようとかはわかります。
でも、人間他人の心を読む事なんで不可能ですからね…
ななしさん
めっちゃわかる!全く同じ!アタシも20代ですけど
小学生あたりからソノ悩み抱えてます。
カウンセリングはアタシも通ってましたよ。今は事情あって中断してるけどね、
あとはディケアも通ってましたよ。
何か自分に合う方法に出会えるとぃぃね。
Fromうた
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
メール投稿者です。
お返事いただけてすごく嬉しいです!
同じような人がいると知って、少しホッとしました。
笑顔の人って話しやすいですよね。辛くても笑顔を絶やさない人を見ると、『芯の強い人だなぁ』と思います。
私は嫌なことがあるとすぐ不機嫌になってしまうので、まだ子供のように振る舞ってしまう自分が情けないです。
人と接するのを避けてばかりいたツケが回ってきたのだと家族には言われました。本当その通りです。
少しずつでも変わっていけるように、考え方を変えていきたいと思います。
アドバイスや共感などのお返事、本当にありがとうございました!
ななしさん
わたしはいつもグループの中にそんな子がいて悩んでいます。いつも登下校が二人になるのですが、他のことは話しているのにわたしとだけこうなるんじゃないか。話すことが嫌いだったり煩わしいと思っているのではないか。こんな話なんかしたくなくて疎ましく思っているんじゃないか。
と、逆に考えてしまいます。
思うだけでは伝わりません。
こんなこと言ったら…と思うのでしたら、そこから話してしまえばいいのです。
「こんなこといったらひかれるかもしれないけど、わたしはこう思うの」
のように。
結果びっくりすることだとしても、会話は楽しく進められると思うんです。
受け入れらるか受け入れられないかは1人で悩んでいてもわかりません。
そばにいてくれる人の中には、あなたと仲良くなりたいと望んでいる方がいるはずなので、どうか、一歩を踏み出してほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項