現在中学校2年生、14歳のこうはです。
中1の頃から精神的な障害について悩んでいて、
AI診断で不安障害や、躁鬱、適応障害、双極性感情障害と
診断されました。
それから1年間
大丈夫だろうとは思っていても、やはりリアルのストレスは避けられなく、
今まで以上のストレスに耐えられなく、リスカ(自傷)に手を出すようになりました。
このままじゃだめだと思って、
自傷をやめようと思ってはいたのですか、依存しきっていてやめられなく、
どうしようもない状態です。
なので、心療内科(児童精神科)に行って、しっかり直したいと思っています。
ですが、親の前では至って普通の子供なことと、
姉が今受験生で変な心配をかけたくないので、
親に秘密で行きたいのです。
心療内科,児童精神科に、中学生が1人で親にバレずに行くことは可能でしょうか?
是非教えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
親に内緒で医者にかかるのは難しいと思いますよ。健康保険証は親が管理してるでしょうし、代金もおこづかいじゃ払えないでしょう。そもそも病院も保護者なしでは診察してくれないと思います。メンタル面に不安があるなら、まずはスクールカウンセラーに相談してみてはいかがですか?
ななしさん
一人で行くのは基本的には無理だと思います。
大抵の病院で(心療内科や精神科だけではなく)、15歳以下の児童は、診療の際に保護者かそれに準じる人の付き添いが必要とされていますから。
一人で行けたとしても、保険や支払いのことで、最終的に親に秘密にしておくことはできなりますから、できたら最初から親に頼るほうがいいでしょう。
あなたは色々と気をまわして悩んでいるようですが、今話さないで心配をかけなかったとしても、何も言わないままで今後あなたの健康状態が悪化して何かあったら、親にかける心配や悲しみは比べものになりません。
ケアが必要な子供であるあなたが、遠慮することはありません。
ちゃんと親にお話しして、一緒に医療機関に行ってもらい、適切な治療を受けられるようにしてくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項