LINEスタンプ 宛メとは?

不登校の親。高校生の子どもがいます。中学の頃から不登校気味で、頑張って高校生になり最初は登校していましたが最近また休みがちです。怒ったりなだめたり、カウンセリングに通ったり

カテゴリ

高校生の子どもがいます。
中学の頃から不登校気味で、頑張って高校生になり最初は登校していましたが最近また休みがちです。

怒ったりなだめたり、カウンセリングに通ったり(学校の相談室や心療内科)…。

塾も途中から行かなくなってしまってどうして良いのか分からなくなってしまいました。

本人にはいろいろ言われるのはプレッシャーだから、黙って見守ってほしいと言われています。

でも学校からはこのペースで休むなら卒業が難しいと言われてしまいました。

本人が行きたくて行った学校、将来の夢、すべて諦めなくてはならなくなるのを黙って見守るのはとても辛いです。

1番辛いのは本人なのは十分分かっていますが、親も辛いです。

145688通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お子さんの立場での返信、ありがとうございます。親目線ではない意見もとても嬉しいです。
ちょうど良い関わり方というのは、なかなか難しいですね。

兄弟の前ではあえて学校の話はしませんが、本人から話す事も多く仲も良いのでそのままにしています。(ケンカもしてます笑)
リビングにも普通にいますし家族で過ごす時間も多いので、思春期の子どもとしては会話は多い方ではないかと思います。
無理矢理話しているわけではないので、良いのかな、と…。

小6との事ですが、中学は環境が変わりそうですか?
楽しく通学できますように…。

ななしさん

私は不登校2年目の小6です。
小学生が大人の小瓶主さんに言えることではないかもしれないですが、私からしたら、見守っていてほしいと思います。
ただ、ほおっておくのとそっとしておくのとは違います。
私ならそっとしておいてほしいです。でも学校以外の話を、日常の話をしたらコミュニケーションが取れると思います。
例えば食卓で、今日面白かった出来事などを家族に話してみるのはどうでしょうか。
お子さんにではなく、家族全員に。
そしたらお子さんは家族の状況などを知ることができます。
それだけで安心するんです。そうやって話していくとリビングに行くたびに学校に話をされて、どこにも居場所がないと思われないようになると思います。(ややこしいですね)
そしたらお子さんも今日この勉強をやったよなど他愛もない会話をしてくれると思うんです。
でももし不登校のお子さんにご兄弟がいるのなら、その人達の学校の話はしないほうがいいと思います。
「自分は学校にいけてないから」といって気まずくなります。
少しでも小瓶主さんの力になればと思って書きました。
なんか偉そうですみません。
誤字脱字があると思います。
長文失礼いたしました。

名前のない小瓶
(小瓶主)

お返事、どうもありがとうございました。
投稿する事自体初めてでドキドキしましたが、思い切って小瓶を流してみて本当に良かったです。

仰る通り、やはり見守るしかないのでしょうね…。
子どもが大切だからこそ、違う人格を持つ人間として距離をとらなければ…と思いつつも、子どもの痛みは自分のより辛く何かしてやれないのかと思ってしまいます。
でも本人も待ってくれと言ってるので、待つしかないんですよね、きっと。

通信制高校はいくつか子どもと見学をしてあり、転入する事も検討しているのですが、子どもが今の学校を辞めたくない、がんばるから、と言うのでどうにもならない状態です。
それなら通わないとなんですけどね…。

義両親(介護中です)や夫に育て方などあれこれ言われて悲しかったですが、お返事をいただいて少し冷静になれました。
自分を労わるのもあまり得意ではないですが、挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

ななしさん

親がしてあげられる事は全てしてあげている状態のようなので
あとはお子さん自身の問題としてそっと見守る野はどうでしょうか?
学校の事は心配だと思いますが私の身内の高校生は1人は休学中、もう1人は通学しなくていいオンラインの高校に通っています。
お子さんの夢が何か分からないのでなんとも言えませんが、場合によっては休学、オンライン高校への編入もありではないでしょうか?
長期にわたる不登校で親御さんもお疲れだと思います。
ご自分のことも労わってあげてくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me