LINEスタンプ 宛メとは?

付き合って、そろそろ1年になる彼氏がすごく怖い時があって、つい最近、お前は俺にとってマイナスでしかないと怒鳴られてしまいました。

カテゴリ

付き合って、そろそろ1年になる彼氏がすごく怖い時があって、つい最近、お前は俺にとってマイナスでしかないと怒鳴られてしまいました。

最初はとても優しかったし、今でも私のことは最優先で考えてくれていると思います。

私は子どものときに仲良しだった友達を亡くしてしまって、性別問わず大好きな人がいつか知らないうちに死んでしまうんじゃないかと急に不安になることがあり、
彼もそのことを知って、出掛けた先のことをSNSで知らせてくれたり、
私が不安で泣いてるんじゃないかと思ったと言って、ふいに連絡を寄越したりしてくれていて、私も甘えていたのが悪かったと思います。

通信障害で連絡手段がなくなり、ようやく見ることができたSNSの投稿にいいねをしなかったことで彼が激怒してしまいました。

私は彼のSNSを見て安心してしまい、他の友人女性の相談事に付き合って、その時唯一のレスポンス代わりになるいいねをしなかったんです。
私を安心させたくて投稿してるのに、自分を後回しにしたと彼は怒りました。

当然だと思って謝りましたが、上記のように「お前はマイナスでしかない」「他人の相談に乗ってやるなんて、どれだけ自分を過大評価してるんだ」「自分のことで精一杯の分際で。一番優先しなきゃいけない俺のことができてないのに、他人のことなんか相談に乗れた身分か」と、怒鳴られてしまいました。

彼の熱量に押されて交際を始めたこともあると思うのですが、最近はどうしても彼じゃないといけないというほどの熱意が持てなくなっていて、
そんなにマイナスにしか作用していないなら、別れたほうがいいのかなと思いはじめています。

でも、彼がどんどん私を好きになっていって、自分をコントロールできないくらいに深まっていて、「お前に振り回されてる」と言い出すくらいにまで、四六時中私のことを考えていることを、喧嘩したときに彼が漏らした言葉から知ってしまったので、
私から別れると言う勇気も持てません。

彼自身、嫉妬深いけれど、男は女々しいのはダメと思っていて、束縛したい気持ちや嫉妬を必死に抑えようとして爆発する感じだなと思ってずっと見てきました。
それがとても苦しいのだろうから、別れは解放になると思います。

でも、重い彼と言ってしまえばそれまでですが、親しい人と適切な距離が保てずにずっと苦しんできたから(誰とも長続きしなかった)、
言葉足らずの彼の気持ちを理解する私が現れたから手放したくないのもよく理解できるのです。

私は別れに傾いていますが、知らなかったことを教えてくれたり、困ってる時に駆けつけてくれた彼を苦しめたくないとも思います。

どちらが彼を苦しめずに済むのでしょうか。

名前のない小瓶
145613通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

お返事、ありがとうございます。
思わず涙が溢れました。

〉〉自分で付いていてあげるのはここまでだなと気づく日が来ると思います。

あれから、また理解できない怒りのポイントに触れてしまったようで、「二度と連絡しない」と言われ、音信不通になりました。

今、どこかホッとした自分がいます。

本当は、彼はメンタルに問題があるらしきこと、私は最初から承知していました。
元妻がパーソナリティ障害だと、彼は言っていたのですが、彼自身もそれに近い振る舞いがあったので、
元妻に影響されてしまっているのか、判断できずにいたのです。

一緒にいるうちに、少しでも生きづらさが解消できたらいいなと考えていたのですが、
あまりにも強固で、どうにもできませんでした。
元妻は、モラハラとDVを訴えて、離婚しています。

お恥ずかしい話ですが、しばらく復縁を考えていました。
でも、今となっては無理と感じます。
彼から離れて、ようやく息ができる日常が戻ってきました。

気分で怒り、無視や八つ当たりをされる日々は、思いの外しんどかったです。

最初は優しかったので、それが本当の彼で、そこに戻れるようにと思っていたのですが、
そちらの方が仮の姿だったんでしょうね。

温かいお言葉、ありがとうございます。
なにも恨まず、振り返らず、生きていきます。

ななしさん

(小瓶主)

お返事、ありがとうございます。

》》あなたが期待通りに行動してくれない(彼の自己中心的な願望)から、怒りが湧いてきて、

まさにその通りだと思う出来事があり、彼から一方的に別れを告げられました。

外面はよく、立派な言葉をSNSで投げたり、病んでいる人の相談に乗ったりしているそうなのですが、親しい人間関係はだめな人のようです。

私はもともと精神的な安定度は抜群だったのですが、自覚できるほど不安定になり、
心理カウンセラーに相談したところ、彼はパーソナリティ障害と思われるので離れた方がいいと言われました。。

実は私も薄々気付いてはいて、少し使命感を持って、彼の生きづらさが少し和らぐといいと思って交際してきたのですが、
近くなればなるほど傷つける性質に勝つことができませんでした。

怒鳴ったり無視したり、自分が原因を作っておきながら、「機嫌を損ねるお前が悪い」と言いだし、深夜までゲームをして寝不足でイライラして八つ当たりをし。。

いくら好きだと思ってくれていても、こちらの心がもちませんでした。

お言葉頂いて、いま本当にホッとしました。
ありがとうございます。

ななしさん

小瓶を読ませてもらいました。
もうお別れを意識してらっしゃるんですね。

失礼ながら、彼は、親にかまってほしい子どものような状態なのでは…。
あなたが期待通りに行動してくれない(彼の自己中心的な願望)から、怒りが湧いてきて、「おまえのせい。マイナスでしかない。」というような非難になるのだろうと思います。

別れても別れなくても、彼が苦しむのは同じです。
あなたご自身も苦しいでしょう。
これからも彼と一緒にいたいかどうか、その気持ちで判断すればよいと思いますよ。

ななしさん

彼を苦しめたくない気持ち、誰かを傷つけてしまう罪悪感、悲しさわかります。

けれどらこれはあなたの人生で、あなたが誰かを傷つけないために犠牲になることは違う気がしてしまいます。

そう誰かに、言われたとしてもやはり彼を傷つけたくないと思うのならあなたが飽きるまで付き合ってあげるのもいいのかもしれません。

多分ですが、自分で付いていてあげるのはここまでだなと気づく日が来ると思います。

マイナスにしか作用していないと彼が感じることがあるのなら、ある日突然考えがまとまってお別れを言い渡されることもあるかもしれないです。

そんな日が来たとしてすんなりと受け入れられる気持ちになっていれば良いですが、こんなにしてまで一緒にいたのに…と恨んだり悔しがる日がくることも想定に入れておくとよいかとおもいました。

選ぶのは自分自身です。
寄せられたお返事は参考程度と捉え、
ご自身の進む道をみつけてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me