彼氏と遠距離になって3年がたった。
進学のために遠距離になった。
コロナ禍の中お互い新生活が始まって、お互い頑張ろうねって言い合った。
初めのうちは中々友達ができなくて、お互い早く友達ができるといいねって話してた。
そんな私たちも大学3年生になった。
彼氏はバイトに飲み会に忙しい。
毎日友達とキャンパスライフ楽しそう。
女の子の友達もいるみたい。
男女で飲み会、朝まで一緒にテスト勉強、カラオケ、ボーリング、大学終わりのご飯、推しのライブ、ドライブ、夜中までゲーム、終電逃し。
楽しそう。楽しいだろうなぁ。いいなぁ。
この3年間、本当に充実してて楽しそう。
私は?この3年間、何してた?
最初の2年はずっとオンライン講義で大学になかなか 行けず、友達が思うように作れなかった。
週に1回会えるかどうかで、距離感が掴めなかった。元々不器用な性格もあるけど。
思い描いていた大学生活と真逆だった。
大学生ってどうやって友達作っているの?
講義が1個2個被るかどうかで、どうやって距離を縮めているの?
わかんない。
いいなぁ。入学してからほとんどが対面講義って。
でも、だんだんわかってきた。
友達ができないのって、きっとオンラインとか対面とか関係なく、私に問題があるんだろうなぁ。
でもわかんないよ。どうしていいか。
地元を離れた彼氏を応援したいよ。
友達沢山できてよかったねって心の底から嬉しく思いたいよ。
友達との話楽しく聞きたいよ。
でも、だんだん苦しくなってきた。
友達がいないのが悪いことじゃないのはわかってる。
でも、寂しいよ。
彼氏に寂しくて電話してみた。
不在着信。
「ごめん!友達と飲んでた!」
深夜の2時。
女の子もいたのかな。
でも彼氏はそんな人じゃないよね。
わかってる。
わかってる。
でも、寂しいよ。
だんだん彼氏の生活から私がいなくなりそうで怖い。
お互い早く友達ができるといいねって言い合ってから2年、私はまだあの時のまま。
どうしてだろう。
私ももっと友達と楽しみたかった。
私だって友達の話したかった。
だんだん彼氏の友達との話聞くのしんどくなってきた。
聞くたびに孤独を感じるようになってきた。
私が電話してもほとんど友達といて電話できない。
遠距離だから仕方ない?
深夜に寂しくて泣くことが増えた。
苦しい。
彼氏が楽しそうに生活しているのを心の底から喜べない。
そんな自分が嫌だ。
大学の人間関係を上手く構築できない自分が嫌だ。
寂しくてそれをぶつけてしまう自分も嫌だ。
もう3年生なのに友達を作れない自分が嫌だ。
素直に慣れない自分が嫌だ。
もうずっと寂しいよ。孤独だよ。きついよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
一言、ただただ凄いなぁと。
3年間も苦しかったはずなのに、よく頑張ってるな〜って尊敬します!
人によっては、すぐに別れ話を始めそうな状態なのに、相手のことを考えてあげようとしているあなたの姿は、とても輝いで見えます!!
寂しさを感じるのは普通のことですし、相手のことを羨んでしまうのも、当たり前のことです。
それでも彼氏さんを責め立てるようなことはせず、ただただ待っているのは素敵だなって思いますよ〜!
……でも、だからこそ、勿体ないって感じました。
あなたはたくさん悩んで、苦しんで、それでも頑張っているのに、それに気づけないような人と一緒にいる意味ってあるんでしょうか…。
もちろん、私が口を出すようなことじゃないってわかってるんですが、どうしても納得いかなくて…。
あなたに似合う、優しくて、誠実で、もっと大切にしてくれる人に出逢えると思います。
彼への気持ちがまだ続いているなら、お付き合いを続けてくださいな。
でも、彼のことを考えて苦しくなっているなら、別れを切り出してみるのもひとつの手です!
人類の半分は男ですから、もっといい人なんてたくさんいるんじゃないかな?(*^^*)
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項