宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

グレーゾーン 転職したいけど…夢だった公立保育士になったが、・臨機応変に行動できない・周りを見ながら子どもの遊ぶことができない・ありえない伝達ミスをしてしまう etc.

カテゴリ

夢だった公立保育士になったが、
・臨機応変に行動できない
・周りを見ながら子どもの遊ぶことができない(一つのことに集中しがち)
・ありえない伝達ミスをしてしまう etc...
などの行動が目立ち、ミスが多い。保育でもミスをしないようにと緊張するあまり、子どもと楽しく遊べず、子どもと関係が築けない。臨機応変が苦手なことなどは、学生時代から気になっていた。
そのため、いわゆる大人の発達障害専門のクリニックに検査をしたところ、発達障害グレーゾーンと診断された。真っ先に思ったことは、人よりも事故など起こしやすい特性があるのに、保育士を続けて良いのか、自分の特性に合った働き方を現職でしようと思うと、子どもの行動を制限させたり、周囲に重い負担がのしかかるのではないかということだった。
「転職しよう」そう決心したが、親にグレーゾーンのことや転職したい旨を話しても、せっかく公立受かったのにもったいない、3年で決めるのは早すぎる。お前は絶対発達障害じゃないんだから大げさだ。と言われる。
確かに公立は待遇がいいかもしれない、でも、転職したい、もう限界だ

名前のない小瓶
145559通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。