夢だった公立保育士になったが、
・臨機応変に行動できない
・周りを見ながら子どもの遊ぶことができない(一つのことに集中しがち)
・ありえない伝達ミスをしてしまう etc...
などの行動が目立ち、ミスが多い。保育でもミスをしないようにと緊張するあまり、子どもと楽しく遊べず、子どもと関係が築けない。臨機応変が苦手なことなどは、学生時代から気になっていた。
そのため、いわゆる大人の発達障害専門のクリニックに検査をしたところ、発達障害グレーゾーンと診断された。真っ先に思ったことは、人よりも事故など起こしやすい特性があるのに、保育士を続けて良いのか、自分の特性に合った働き方を現職でしようと思うと、子どもの行動を制限させたり、周囲に重い負担がのしかかるのではないかということだった。
「転職しよう」そう決心したが、親にグレーゾーンのことや転職したい旨を話しても、せっかく公立受かったのにもったいない、3年で決めるのは早すぎる。お前は絶対発達障害じゃないんだから大げさだ。と言われる。
確かに公立は待遇がいいかもしれない、でも、転職したい、もう限界だ
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください