宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

目標に向けて必死に頑張った事がないのです。こんな私に喝を入れてやって下さい。

カテゴリ

最近なんだか訳の分からない焦燥感に襲われます。



こうやって携帯を何となく弄ってる時とか、夜眠りに就く時にふと考えるんです。
こんなんでいいのかなって。
自分何やってんだろうって。



私は中学三年生です。
私立の中高一貫校なので高校に行くときに受験はありません。



中学受験の時も塾に入って一日四時間!とか必死に勉強した訳ではなくて、一応頑張ろうみたいなゆるい気持ちで勉強して、今通っている学校に受かりました。
皆が言うような、一切遊ばずに頑張った辛かった時期とかが私にはありません。



あっという間に三年生になりました。
ほんと、あっという間に。
寮生で帰宅部なので学校が終わってから使える時間は沢山あります。
最近やっと学校以外で勉強するようになりました。
一応あんまり勉強しなくても定期テストでは平均点以上取れます。
平均点なんてあてにするものではないとは思いますが。
得意科目は数学と英語で、苦手科目は理科と社会。
最近は古典も好きです。



何が言いたいのか分かりませんが、とにかく私は必死に勉強したという記憶がありません。
目標に向けて必死に頑張った事がないのです。
だからなのでしょうか。
自分の将来が想像できないのです。
ある方の影響を受けて、将来の夢は先生になることです。
そのために自分は何をするべきなのでしょうか。
そのために私は何が出来るのでしょうか。



このまま中学最後の夏休みも無駄に過ごしてしまいそうで怖いです。
こんな私に喝を入れてやって下さい。

名前のない小瓶
5097通目の宛名のないメール
小瓶を722人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

すきなもの。
ちゃんとあるじゃないですか。

いいと思いますそういうの。

ななしさん

若いうちは遊ぶのも仕事

ななしさん

私は教育関係の大学に通っています。
ある授業で先生が、教師になるためには、たくさんの経験を積んで人間性を豊かにする事が、一番大切だと言っていました。
たくさんの経験といっても、何か特別な事をする必要はありません。
たくさんの映画を観たり、本を読んだり、時間がある様でしたら、ボランティアなどに参加して、たくさんの人間と関わる事も良いかも知れませんね。
今、時間に余裕があって、しなければならない事が見つからないのであれば、自分の内面を磨く事に力を入れてみるのはどうですか??^^
あなたが先生になった時に、勉強だけではない、人間として必要なさまざまな事を、子どもたちに伝えてあげてください。
中学3年生という多感な時期に、時間のゆとりがあり、自分を磨くことが出来るのは大きなチャンスだと思いますよ^^

無理せずに頑張ってくださいね。

ななしさん

自分は高一で看護関係を目指しています。
が、最近まで必死でその目標に向かうことはありませんでした。

自慢ではありませんが、自分もあなた様と同じように、勉強しなくても平均点以上採れます。
中学受験も高校受験もしましたが、勉強漬けで遊べない、なんてことなかったです。

自分も、これでいいかなぁと、なんとなく緩い気持ちで進んで来ました。
やっぱり時折、焦燥感が沸き上がることもありました。



が、ホントについ先日、学校で大学や専門学校についてのガイダンスというものがありました。
何校もの、それもいろいろな種類(看護系、ビジネス系、商業系、芸術系など)の講師の方々がお見えになって、その進路に行くにはどうすればよいのか教えてくれるというものでした。

自分はそのはなしを聞いて、

その進路に行くために必要な教科や知能。
受けるべき模擬や選ぶときの注意点。
選ぶ幅を増やすための取得物などを詳しく知ることができました。

そうすることで、曖昧だった将来の夢に向かって、どうすればいいのかという道が見えました。
突然に、やる気が湧いてきました。



自分が言いたいのは、焦燥感があるならば(つまりどうすればいいのか思案しているのならば)いつか突然ふと必死になると思います。
自分の経験談からなので、確実ではありませんが参考までに。

また、べつの話ですが、
中学三年生で進路を考えて動いてる人は極少数だと思います。
自分は高一ですが、親や先生、友達にそういう話をすると
「もうそこまで決まってるなんてすごい」と揃って口にされます。

だからまだ、余裕を持ってもいいと思います。

偉そうにすいません
長文&乱文失礼しました

ななしさん

学校での勉強だけが勉強じゃない。

何か没頭できるものが見つかるといいですね。

卒業してからのほうがきっかけがあるかも。

学生時代は私も中途半端にやってました。

ななしさん

青春の無駄遣い?結構じゃないですか。無駄にできる若さが有るなんて羨ましい。のんびりできなくなる時が来たら青春の無駄遣いがどんなに貴重かわかりますよ。

ななしさん

あんまり今サボると高校大変ですよ?(笑)
何をしてるかわからなくなり、結局は留年に…
小さいことからこつこつやりましょう!

ななしさん

すごく判ります。

幼稚園受験組でした。
小学校、中学校まであって、一応その度に受験もあったけれど、やっぱり持ち上がりで。

幼稚園の受験なんて覚えてる訳なくて。

高校受験も、大学受験も、学校の雰囲気のままになんとなく終わっちゃいました。
別に生活は変わらなかったし、特別な勉強もしなかった。
でも、成績は、科目差こそあったけど、いっつも上の下ぐらいだったし。

正直、危険だとは思います。
私は結局、それで大学辞めちゃいましたから。

でも、一応、でも、目標があるんなら、向かってみればいいんじゃないでしょうか。
今は、教員免許より、採用試験が難関ですし。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。