「自分より楽してそう」
「自分より苦労してそう」
そんな風に言われるのどっちもあんまり好きじゃないのに、私もつい同じこと思っちゃうんだ。
勝手に数値化して評価して
勝手に羨ましがって落ち込んで
勝手に誰かより自分は恵まれてるとか自分は大変だとか……
他人なんかどうでもいいふりしていつの間にか気にしてる。
孤独のふりしていつも他人を横に置いたり上に置いたり下に置いたりしてる。
気を付けててもどうしたって避けられない通り道。
自分以外の人間がたくさんいるのはあたりまえだから、その人たちを視界(思考)に入れないのは無理がある。
『私は私で、貴方は貴方』は高難易度。
人間、他人、皆(等々)。一括りでよく考えてしまう。
自分を比較対象にして考えてしまう。
自分とは別の人ということで比較してるのだから同じであるわけがないのに、比較結果で何故一喜一憂をして苦しんだりしてしまうのか……
いつも思うが非常に面倒な生き物である。
まあ、面倒な生き物という思考は私の世界で構築されてるだけだから他の人の見解は知らない。
……めんどくさい文章読ませちゃったかな?申し訳ありません。
読んでくれてありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
すごく共感しました。
私も自分と他人を比べてしまいます。出来るだけしないようにと思っても、無意識にしてしまい自分でも嫌になります。
私はそういうものだと割り切るようにしてます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項