適応障害で1度退職した職場に今年2月から再就職した。
退職して他の職場に行ってみたけどやっぱり今の職場が好きだったから。メンタルクリニックの先生とも相談した上で復職。
やりがいがある仕事。覚悟を決めて帰ってきたけど…
人員不足、業務量の多さ、気分で態度を変え細々言ってくる先輩…適度にサボりながらも人を上手に使い賢く定時で帰っちゃう後輩…、自己顕示欲強い先輩…適度に手を抜いていい加減な仕事してる同僚。
もちろん親身になって相談に乗ってくれる先輩もいる。自分のことを認めてくれてる先輩もいるから頑張れている。でも相談しすぎても相手に負担になるしって深いとこまで話せない。
復職5ヶ月で疲れてきた。
全力で頑張ってる自分の空回り感。
看護に対する周りの人との温度差。
疲れと共に段々ネガティブ思考が止まらなくなってきた。しんどいの隠して明るい人を演じてるつもりだけど。
前みたいに泣きながら車運転して帰宅することが増えてた。
要領が悪くて仕事遅くなっちゃう私に比べたら、適度にいい加減な仕事して定時に終われる人の方が必要とされてるんだろうな。
自分が誰からも必要とされてない気がして…
いなくなりたい。
毎日誰かにここから救い出して欲しいと願いながら仕事をしている。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ステップ
いろいろと大変そうですね。復職されるなんてすごい勇気がある人なんですね、自分は無理だなあ、お仕事のことも全体的な視点でとらえてるからこそ、色々見えちゃって疲れちゃうんですね。あえてこの言葉使いますね。とても「まじめ」な方なんですね。今のペース緩めてみいいから少し肩の力抜いてやってみてくださいね。応援しています。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項