親友の事で悩んでます。
私は小学4年の頃から中1までずっと仲のいい親友がいます。
私は今、不登校で親友も学校に行けたり行けなかったりしています。
親友と私は係が同じで帰り学活までに顧問の先生に持ち物を聞いて発表するというものなのですが、私と親友がずっと休んでいたらクラス全体に迷惑をかけてしまいます。
私は明日か明後日にフリースクールの体験に行くのですが親友は頑張って学校に行ける日は行っています。
ほんとに親友は偉いですよね。
私とは大違いです。
私と親友は前まで、ある名前の呼び方をしていました。
多分その呼び方は親友では珍しいと思います。
仲が悪いとかではなく自然にその呼び方になりました。
ですが今日、1週間くらいLINEしていなかった親友からLINEがきました。
LINEでも私達は、特有の名前の呼び方をするのですが今日は「〇〇ちゃん」でした。
いつもはその様な呼び方は絶対にしないし、するとしてもふざけてる時だけです。
毎回の様に、ちゃん付けはしないである呼び方をしている親友がちゃん付けをしていたのでとても違和感があったんですかね…。
私が学校に行けない時は親友が行っている日でもあって、中学入る前は一緒に頑張ろうね!と言って入学したので私が親友の事を裏切って悲しませてしまったのでしょうか…。
それとも、係などで親友に負担をかけてしまっていて呆れられたのでしょうか…。
LINEの文面もとてもよそよそしくて凄く距離が遠くなった気がしました。
親友がプリントを学校に取りに行った時に担任の先生からも私と親友がかなりの日数を休んでいるのもあり、2人で一緒に休んでいるのでは?と言われとても嫌な気持ちになったといって言っていました。
そう思うのも仕方無いですよね。
それと、フリースクールに行って親友からは1人だけ楽な道に行ってずるい…と思われないでしょうか…?
私は親友のことがほんとに大切なんです。
悲しませることだけはしたくないのに結局は悲しませてしまうのが未来なんですかね…?
親友には幸せになって欲しいです。
これを私が言うのも生意気だと思いますが…
親友とは高校でも大人になってもずっとずっと仲良くしていたいです。
初めて出来た本当の親友ですから尚更ですね…
私の思い込みかもしれませんが、どなたか拾って下さると幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あなたも偉いですよ。
学校に行けなくても、フリースクールに行こうと頑張ってて凄いです。楽な道に行ってるわけじゃないと思います。
親友さんと最近会ってなかったのなら、人見知り?というか逆に久しぶり過ぎて、緊張?してるのかも...?
すっごく親友さんの事が大切なんだな。って伝わってきました。
親友さんといつまでも仲良くできるといいですね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項