最近絵を描くことが苦痛です。推しを描こうとしても「推しはこんなかんじじゃない…。」「なんでこんなに下手なんだろう…」となってしまい、まったく筆が進みません。
いろんな本も買って読みましたが、逆にやる気が削がれてしまいました。
皆さんはどんな方法で絵を上達させましたか?
どうやってやる気を維持していましたか?
どうすれば推しを抵抗なく描けるようになりますか?
かっこいい戦闘絵が描きたいです。刀を振るう推しを描きたいです。お返事待ってます。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
玖弥華@天使
はじめまして、玖弥華です、
お返事失礼します。
まず、私が画力あるかどうかっていうのもわからないのですが、、、
アイコンが自分で書いたやつなので、下手だと思ったらこの下は見なくても大丈夫です。
私の場合は、学校に絵が、本当にうまい人が何人かいるんです。
その人たちに対する対抗心っていうのがあります。
あとは、あたりをとってから肉付けすれば、体はうまいこと行きます。
顔は……、
まあがんばれ((
顔はとにかく慣れです。
体はある程度テクニックさえ身に着ければ短時間でうまくなりますが、顔は何回も書いてだんだん上達していくようなものだと思います。
推しの絵を描きたいんですよね?
まずが静止している推しの絵をプリント、そしてなぞって書いてみるところからやってみるのをおすすめします。
参考になるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
ななしさん
創造するとき誰かに褒めてもらおうって
取り組んでいた自分に気づき
バカらしくなってその考えを辞めました
そしたら納得いく完成品が
徐々に目の前に現れだしましたよ
ななしさん
私も全然書けないのでちゃんとしたアドバイスみたいなんは出来ませんが、とにっかく推しを色々な角度から見ればいいと思います!
名前のない小瓶
友人の話なのですが、
初めは好きな絵師さん(手癖にしたい絵柄)の絵をそのままトレスして1枚描いて
次は模写で描いてを繰り返して、慣れてきた(輪郭や髪がちゃんと描ける、関節がおかしくない、顔のパーツが自然になった)ら、
次は自分の好きな絵を描いて行くと
自然といい絵が描けるようになっていく
と言っていました。
参考になれば幸いです( ˙꒳˙ )
ななしさん
初めまして。
私も絵が上手くなりたいと思っている者です。
やはり、上手いとか、興味のある絵描き、漫画家さんの絵の模写、ですかね…?
模写は描いている人のタッチの特徴とかわかるらしいので…。
でも、勧めている私は模写は苦手なのであまりしないので、すみませんが説得力ないかもです。(汗)
ここ以外にも、クレムとか匿名の、創作者が集まる掲示板で質問されてみて、アドバイスもらってもいいと思います。厳しい声も出たりしますが、建設的な意見も出してもらえると思います。
絵を上達させるのは大変ですが、お互いに頑張りましょうね。
琉亜@3
私は、
1、顔とか練習→2、顔+体→3、ピースとかちょっとした動き→4、描けそうな簡単な動き
って感じで練習してた((
やる気,,描きたい時に描いたり?漫画とかかっこいい絵とか観察して真似したりそーゆーのが好きだからそれでモチベ保ってた‼︎とにかく練習したり真似したりが大事だと思う((まぁ私はまだまだ下手くそなんだけどね.°(ಗдಗ。)°.
主さんの絵が早く上達しますよーに(ҩو•̀ω•́)و
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項