会社で、ぼっちの私の仕事は、営業さんをサポートすること。
他の人と会話がなくぼっちの私でも、担当営業さんとは、少し話をする事があります。
会社の会議で毎回、誰かが、自分の事や、お客さんの事など、自分で考えて発表するのに当たった私の営業担当さんが、子供が産まれますと発表しました。
私は、知らなくて、みんなと同じ時に知りました。後で上の人は、知ってるのと聞いたら、何かあった時の為に言ったと。
何かあった時の為にの中には、私は入らないんだなぁと悲しくなりました。
その人は、いろんな人と話をします。でも、自分からは、話しかけないけど、みんなが話しかけてくるから話をすると。
私が話かけたら、話をしてくれるのやろうけど、それは結局、私は必要ないのかなぁ?話しかけられたら迷惑なのかなぁ。
他の人に話しかけられない私と話をするのは、本当は、嫌なのかなぁ?すごく悲しいです。
私は、無視された事とかがあり、他の人と何を話していいのかわからなく誰とも話ができません。涙がでてくると、止まりません。
味方だと思ってたけど、私は必要なかったのかなぁ?これから、どうしたらいいのかわかりません。みなさんは、みんながワイワイしてる時は、どうしてるのですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うーんと、参考になるかならんか分かんないけど、一応。
会社とプライベートを全く分けて考える人って、いるんです。私がそうなんですけど。その営業さんって、私に似てるかなーと。
会社は仕事だけする場所って思ってるので、出来るだけ手続き上仕方ない場合にしか、プライベートな事を話したくないんですよ。
仲良くても、誰かに話したら社内に話が広がるし、仲良しだけには話すみたいなのにすると、逆に話してないのは仲良くない証拠ですか?差別ですか?とか思われそうで嫌なので、それこそ上司に最低限の連絡ぐらいで、他の人にはプライベートは極力話したくない、って考えなんです。
だから、誰かを特別に信用してないとかでなく、会社の人にはみんなそうしてるっていうか…。
なんか仲良くなると休みの日も遊ぼうとか家行きたいとか、そういうのに誘われたり断ったりが面倒で、例えばそれこそ子供できて個別にお祝いもらったりとかも面倒で。
同僚で性格のいい人がいても、社内での対応を丁寧にしようと思うだけで、仲良くなって沢山喋ろう!とかは思わないんです。なんかすみません。
そういう人は、社内での味方だとは思ってますし、仕事上信用してるし、助かる!感謝してます!とも思うんですけど、その見返りとしてプライベートを話すって事にはなんないんです。
こういう性格の人もいるので、信用されてないって思って傷つかないでー!って思います。
あなたが問題なのではなく、その営業さんも、私もですが、他人全般に対しての壁が高いんだと思います。まあ、それが問題なんでしょうね…。
ほんと、なんかすいません。
なんか自分の事言われてるみたいで、申し訳なく思ってしまう…。
だから会社では、天気の話、仕事の話、事件や流行なんかの時事ネタの話しかしません。あとは相手の話を適当に聞いてます。それこそ、話しかけられたら話すけど、積極的には離さないかも。
その営業さんも、あなたにそんな気持ちにさせるなら、私と同じくコミュニケーションが上手い方ではないのかも知れないですね。
だから泣かないで下さい。
あなたのせいではありませんから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項