卒業前に、男の子に告白された。
決して自慢なんかじゃない。
自慢なんてできない。
私も、小学生の頃は
一人の男の子に六年間
一途に恋をしていた事もあった。
その頃は、
同性愛なんて馬鹿らしい、
とさえ考えていた気がする。
転機は中学校だ。
親友の女の子を好きになった。
きっかけなんて知らない。
気付いたら、同性云々なんて忘れていた。
初めて同性に恋をしたものだから、
自分の気持ちの制御が効かず、
沢山苦笑いをさせてしまった。
結局、その親友に彼氏ができて、
ずるずる引っ張ってきた片思いに
終止符が打たれた。
暫くして、
また別の女の子を好きになったけれど、
やっぱり自分が空回りするだけ。
きっと私は恋愛に向いてない。
この時点で、そう気付くべきだったんだ。
そして、冒頭に戻る。
彼は本気だと言った。
はっきりと、
私の事を彼女にしたいと言った。
私とは大違いだ。
自分の気持ちと
真剣に向き合った事なんて無い。
好きになった相手すら、
真剣に向き合おうとしなかった。
今も向き合えていないから、
「真剣」なんていう
抽象的な言葉で完結させて。
彼はこんな私を好きだと言ってくれる。
その気持ちはとても嬉しかった。
それでも私は、
彼の言葉に頷けなかった。
なんだ、お前。
私は自問する。
誰かからの好意は拒否するくせに、
自分の恋愛観だけは立派に守る。
その恋愛観をころころ変えるくせに、
ある時点で固着してしまったそれを
変えられずに苦しんでいる。
ごめんね。
この返事で、
彼がどのように感じたかは
知る由もない。
ただ、
これ以上大切な人の心に
影を落とす事はしたくなかった。
そこで、漸く決心がついた。
「もう誰かを好きになるのはやめよう」
って。
なのに。
また、女の子を好きになった。
今はもう、
同性愛も異性愛も受け入れられる。
世間にも受け入れてもらいたい。
同性愛者は普通の恋愛をしているだけ。
そう思っている。
それでも、
その恋愛観は、
自分の恋愛の前には意味を成さない。
何故また大切な人を困らせる?
何故まだ誰かを大切だと思ってしまう?
もう嫌なのに。
結局、私は自分に甘い。
どうしようもなく、
君が好きなんだ。
ごめんね。
今度の気持ちは、
いつ終わらせられるかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
丁寧なお返事が届いていて泣きそうになりました。
きっと自己嫌悪は一生ついて回ると思いますが、出来る限り、深刻に考えすぎないようにしていきたいです。
本当にありがとうございます。
私が君にできることは、
ないのかもしれないけど、
ちょっとだけ言わせて。
自分に「好きじゃない」うそをついて
それで苦しくて痛いって
そう思うより、
好きだって思って
自分に正直なほうが
きっと、いいことがあると思うんだ。
誰かを君が大切にできるってことは、
君は自分を大切にできるはずだから。
終わりを探すより、
始まりを思い出した方が
楽な時もあるよ。
好きは好きで、それでいいと思うよ。
私から、君へ。
ななしさん
『誰かからの好意は拒否するくせに、
自分の恋愛観だけは立派に守る。』
これ、当たり前。他人の意見に流されて自分を見失うより、ちゃんと自分を守れていて正常。
『これ以上大切な人の心に
影を落とす事はしたくなかった。』
愛が哀に変わることはよくあるから、あまり気にしすぎないで。
『同性愛も異性愛も受け入れられる。』
同性婚を認める政治家も増えているから、もう5〜10年で同性婚も多分、普通になると思う。
少子化とかってよく言うけど、人口も増えたり減ったりするんじゃないかなぁと思う。ずっと増えっぱなしの方が不自然。でも、急に減るのは大変そうなので、少子化対策は前向きであってほしい。
子どもを産まないことを理由に、同性愛に反対するのは論点がずれていると思っています。
一人一人に人権があり、一人一人が幸福追求権を行使できますように。
小瓶主さんが、気持ちを切り替えられますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項