前職は、おかしな人がデカイ顔で威張っている職場だったなと思う。
けど、中小企業ってそんなもんなのかな?
福祉っていう特殊な業界だからなのかな?
あの職場が特別におかしいだけなのかな?
自分の心が狭いだけなのかな?だから許せないのかな?
よくわからない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どこもそんなものじゃないですか
ななしさん
職場の7〜8割の人が小瓶主さんと同じように「おかしい」と感じていたら、「おかしい」は成立。
小瓶主さんだけが感じていた「おかしい」なら不正立。
「おかしいと思います」と指摘してみて、話を聞く様子がないなら、私から見てもおかしい職場。
議事録とか、会社員の感覚と国会議員の感覚がずれているみたいに、相手の話を聞いて話し合って、良さそうな方を採用しようとしないのなら、「おかしい」。
私が思うに「おかしいと思います」と指摘してみて、話を聞く様子があるか、ないか次第。
ななしさん
会社の規模や業種に関係なく、世の中にはそういう職場もあると思います。
見学OKの職場なら、就職前に、そこの雰囲気や上役になる人の考え方を知るとよいと思います。
人生経験ある人でも、すぐに見抜くのは難しいだろうけれど…。でも、いちおうチェックするとよいと思います。
意見を出し合って協力していけるか、それとも、黙って従って働かなければならないか、などを。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項