何かするのが怖い。とある状況下で何かしたら「余計な事をすんな」と怒られ、じゃあと同じような状況で手を出さずにいたら「手伝え」と怒られる事が多々…。
それが続くと手を出した方がいいのか、手を出さない方がいいのか、それすら分からなくなる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
安易な同意で気持ちを逆撫でしてしまったら申し訳ありません。
お気持ち非常に分かります。
同じことを昔経験したことがあります。
今思えば相手は「手伝う・手伝わない」ということに関してはどうでもよく、「手伝う・手伝わない」という業務に関することにかこつけて私にイライラをぶつけたかったんだと思います。
イライラを手近の人間にぶつけたいけど理由もなしにぶつけると反感を買うから、一般的に納得されるようなそれっぽい理由をつけて自分を責められない立場に置き相手を一方的に殴りたかったんだと思います。
今思えばこざかしい人だと思いますが、当時は自分より偉くて正しい人だからこの人に怒られる自分はダメなんだって思っていました。
都合の良い誰かに怒ってすっきりしたい人なんだと思います。それをすることで、小瓶主さんのようにコミュニケーションに対して不安感を抱く人が出てくるかもしれないという想像すらもできない視野の狭い方なんだと思います。
どうか、あまりご自分を卑下しないでください。
ななしさん
そうですね。仕事の経験が浅いうちは、一体どうしたらいいか、わからなくて当たり前ですね。
上司や先輩の教育や指導がよくないのかな。
めんどくさいかもしれないけど、今は一つ一つ、やる前に確認してはどうでしょう。「これ、やりましょうか?お手伝いしましょうか?」など。
もしかして、「いちいち聞くな」って言われるかもしれないけど、「すみません。余計な事したら申し訳ないんで。」とか言いつつ、だんだん覚えていけばいいんじゃないかな。
大丈夫ですよ。今、あなたに怒ってる人も、最初は右往左往してたんでしょうから。
ななしさん
すごくわかります。
とりあえず、一声
「手伝います?」
て、言ってみるのはどうでしょう。
それすら怒られるなら、何もしなくていいと思います。
参考になれば幸いです。
ななしさん
めっちゃくちゃ分かります!今の自分がまさにそれ!
Aの方法しろって言われたからやったらこう言う時はBの方法しろって言われ
どっちなんだか分からず自分で考えてBの方法とったらこう言う時はAの方法でしょ!?ってじゃあどう言う時がBの方法なんですか?って聞いても臨機応変に!としか言われず結局お前次第かよ!!とw
怒られたくないから慎重になりすぎて行動になかなか移せずそれでまた怒られ...
主さんじゃなく怒ってくるやつの説明不足だなと思います。説明が下手伝え方が下手、後輩育てる気あんのかこいつお前の頭の中の常識をさもみんなわかってますと思って押し付けてくんな!!と
他に話しやすい先輩とかいますか?上司とか
「〇〇さんにこういう時はこうしろって言われたのにこうするなって言われたんですけどどうしたらいいですか?」って真面目な役演じて聞いてみるのもありかなと思います。自分頑張りたいのに全然ダメで...って落ち込んだふりでもしてとかどうでしょう?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項