以下長文になります。
それでも大丈夫な方はぜひ読んで頂けると嬉しいです。
私はこの春から大学生になりました。
忙しいですが、これでも比較的緩めなところらしいです。
何もかもが辛いです。
楽しみにして、ここならやっていけるし、私が学びたいことも学べると思って入学したのに、学校があることが辛いです。
課題は毎回提出日を守れていません。
守ろうとはしているのですが、精神的になにもしたくなくて、気がつけば締め切りが近くなっています。
特に英語の課題です。
複数のサイトを使って課題が課されるのですが、その中に特定の本を読んで小テストを受けるサイトがあります。何度やっても受からないです。簡単なものにしても、全くできないです。
でも、合格しないと課題をやったことにはならないし、授業態度や課題の出来高で成績が決まるところなので、ただ出席していれば良いというわけではないんです。
私以外はみんなできているんです。
私だけができないんです。
どうしてなんでしょう?
それから、私は今の環境が怖いです。
中学生までいじめに遭っていたのですが、高校に入って優しい仲間に出会い、一切そんな生活をすることなく無事に高校生が終わったのは良いのですが、心の支えだったものが突然消えてなくなってしまったような喪失感がとてつもなくあります。
連絡は取りあっているのですが、なかなか会えないです。
大学は原則対面で、コロナに感染(またはその疑い)したときや濃厚接触者になった場合、それから留学生枠で合格したあるいは留学中だが日本に入国できなかったり、基礎疾患があったりすぐ学生は大学に申請すればオンラインで受けられます。
ただ、私は基礎疾患があるわけでもコロナに罹患したり濃厚接触者になったりしたわけでもないのですが、感染に不安があるからという理由ではオンライン受講の申請を通してくれないみたいなんです。
授業は受けたいけど、登校したくないと思うことが何度かありました。
精神的にけっこうきついです。
でもきっと、メンタルが弱いと一掃されるのでしょうね。
私はこのままでいいのでしょうか?
いや、良くないことは解っています。ですが私はなんだかこの世界とは合わないみたいなんです。
怖いんです。
もう、無理です。
どれもこれも私がいけないのに、なぜこんな甘えたこと言っていられるのでしょうか?
でも、そんな風に片づけられたくないんです。
私は学びたいことがあるから、この大学をやめるつもりはないです。どこかに転学することもないでしょう。
でもこのままだと、私がどうにかなってしまいそうなんです。