他人を信用できなくて、今まで友達も恋人も失ってきました。多分自分の事が信用できないのだと思う。
それでも他人や自分を信用したくてチャレンジを重ねたけれど、思い込みが拭えない。他人が自分をバカにしているんじゃないか、全て話したら弱みを握られるのではないか、怖くてしょうがなくなる。
そして厄介なのがそういう状況のときに人間関係をリセットしてしまう。
それに多分自分自身の中に他人に対する悪意を持ってしまうことや他人を利用したりしてしまう部分がある事に気づいてしまって、さらにその自分の中の闇の部分を否定している事が原因だと思う。
他人の幸せを願えるようなとき幸せを感じる。
それはわかっていても妬ましい気持ちや、どろどろした感情が湧いてきてしまう。
そしてそんな感情に呑み込まれてしまう。
だから自分自身が他人を傷つけてしまう事を知っているから、他人を避けてしまう。
相手を受け入れる器も今はない。
ただ自分の闇を受け入れて自分にも他人にも寛容になる努力をしていけば変わるのかもしれないのかな。
それも難しかったら山で1人で暮らそう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事ありがとうございます。
確かにHSP気質で対人関係に過敏だと思います。自己否定感も強いと思います。
どろどろした感情に飲み込まれないようにだけするというところからやっていこうと思います。
気持ちをわかろうとしてくれる人がいる事だけでも心が軽くなりますね。
お返事本当にありがとうございました。
ななしさん
信用するしないというよりも、あなたが繊細で正直で、対人関係に過敏で、自己否定感が大きいのでは…?
それで、人間関係がしんどくなってしまうのだろうと思います。
他人はもっと鈍感で、心の闇もごまかし、自分勝手で、他人を傷つけても気づかないんですよ。
あなたのような真面目な人は、いいかげんに図々しく生きる努力をしたほうがいい。
いい人や立派な人にならなくていい。
悪意やどろどろした、人間らしい感情もあっていい。
そういう感情に、呑み込まれないようにすればよいのです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項