LINEスタンプ 宛メとは?

1877年4月、作家の日記

カテゴリ

血はおそらく戦争がなくても非常に多く流されるのだ。特に戦争は、最小の流血と、苦痛と、損害をもって国民の平和を獲得し、国民間の健全な関係を定める行為だと信じればいい。これは悲しい事であるが、そうだからと言って、ではどうしたらいい?無期限に苦しむより、いっそ剣を抜いてしまった方がいいのである。文明国民間の現代の平和が戦争より何処がいいと言うだろうか。人間をケモノにし残酷にするのは、戦争ではなくむしろ平和だ。長い平和だ。長い平和は常に残酷と卑怯、飽くことを知らない利己主義を生む。知識の停滞も甚だしい。長い平和が肥やすのは投機師だけである。

ドストエフスキー

141805通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
葵斗

へえ。おもしろい考え方。
ドストエフスキーって初めて聞いた。調べてみる。

ななしさん

やっぱり民族的な思考回路は変わらないのかな。

だとしたら歴史なんて虚しいものだな。

ななしさん

同じ水を飲んでも、牛は乳とするが、毒蛇は毒とする。

長い平和が投機師を肥やし、利己主義を生むなら、どうぞ利己主義たちよ、金を愛し、もろもろの悪しき事の根となれ。

知恵のあるものは、毒を薬に変える。



儲かった分だけ、投資して。
いい企業の応援をして。
スポーツや映画、文化を守って。
もし、気が向いたら、困っているひとを手伝ってあげて。って話⁉︎

ごめんなさい、小瓶主さんの意図を勘違いしているかも知れない。
ドストエフスキーを紹介してくれて、ありがとう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me