血はおそらく戦争がなくても非常に多く流されるのだ。特に戦争は、最小の流血と、苦痛と、損害をもって国民の平和を獲得し、国民間の健全な関係を定める行為だと信じればいい。これは悲しい事であるが、そうだからと言って、ではどうしたらいい?無期限に苦しむより、いっそ剣を抜いてしまった方がいいのである。文明国民間の現代の平和が戦争より何処がいいと言うだろうか。人間をケモノにし残酷にするのは、戦争ではなくむしろ平和だ。長い平和だ。長い平和は常に残酷と卑怯、飽くことを知らない利己主義を生む。知識の停滞も甚だしい。長い平和が肥やすのは投機師だけである。
ドストエフスキー
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
やっぱり民族的な思考回路は変わらないのかな。
だとしたら歴史なんて虚しいものだな。
ななしさん
同じ水を飲んでも、牛は乳とするが、毒蛇は毒とする。
長い平和が投機師を肥やし、利己主義を生むなら、どうぞ利己主義たちよ、金を愛し、もろもろの悪しき事の根となれ。
知恵のあるものは、毒を薬に変える。
儲かった分だけ、投資して。
いい企業の応援をして。
スポーツや映画、文化を守って。
もし、気が向いたら、困っているひとを手伝ってあげて。って話⁉︎
ごめんなさい、小瓶主さんの意図を勘違いしているかも知れない。
ドストエフスキーを紹介してくれて、ありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項